2012年4月 歌仙「花の筵」の巻(第十二回興行)

■白山連句会第十二回興行
2012/04/05-14:26 No.[136]
--------------------------------------------------------------------------------

4月8日起首/4月29日満尾

歌仙:花の筵の巻           瑛子捌


三線も木遣も花の筵かな         希望
  汁に膾に闌の春            瑛子   
新入生打ち解けてゆき走るらむ       千年
  広いお部屋に独りぐっすり       むらさき
海原へ松ヶ枝抜けて月の船        ちちろ
  雁の渡るを瞬きもせず         酢豚 

---

セロ弾きの又兵衛今日は菜虫とる     海紅
  乙女恋する町のこせがれ        千年
急ぎゆけ燃ゆる想ひをそのままに     草栞
  されどシェルブール雨に煙れり     瑛子
余生とは残りの命息白し         ちちろ
  鼠荒るるはぴたり子の刻        瑛子
再稼働民に賛否の迷ひあり        酢豚
  寂と門鎖し女子修道院         希望
短夜の雲に嫦娥の潜めるや        草栞
  詩人に届くルームサービス       海紅
色競ひスキップ競ふチューリップ     むらさき
  川辺麗らか市ならび立つ        千年

---

茶摘み唄東寺の塔は霞みけり       子規
  金剛杖の鳴りし軒下          千年
置き引きに遭ひたることを懐かしく     海紅
  やうやく変はるミャンマーの風     ちちろ
蝉生まる相寄り黙す庭の隅        瑛子
  仄かに香る洗い髪抱く         草栞
緞帳の奥に役者の拍手待つ        酢豚
  ほろろ酔ふらむうつくしき時      むらさき
△と◯と四角の抽象画          千年
  背筋真っすぐコルビジュ歩く      瑛子
月光に口元赤き吸血鬼          酢豚
  きらら妖精夜露に濡れて        瑛子

---

母からの荷よりちちろの跳びだせり    ちちろ
  思はずつまむかき餅の味        由美
測候所雪山の影重なりぬ         瑛子
  小型バイクに二人乗りして       草栞
絹鳴りの帯締めくぐる花の門       千年
  人に馴れたる雉子と目があふ      海紅



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/06-10:55 No.[137]

皆様!おはようございます。

ここに句座が用意されましたことに感謝しております。

発句は花の句を互選で決めましょう。要領は:

1。お一人1〜3句を日曜朝から深夜12時までにここに投句。
2。月曜日正午から投票を開始します。それまでに捌きが全句にナンバリングしますので、句番号とそれぞれへの得点を一人合計3ポイント、いかようにも配分/集中して採点して下さい。自分の句には投票しないことにします。最高得点の句を発句にいたします。

互いの健吟を祈りつつ、

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/06-11:38 No.[138]

締切が近いぞ!

発句の条件は優雅であること。古典ではこれを「丈」は「長」とも書いてタケと読む。意味は品位(格調)、つまりelegantなさま。

この条件に叶う句は、実は市販の歳時記類にはなかなかないというのがボクの嘆き。

それで、大きな御世話ながら、ボクの見識による品位豊かな例句を参考までに示します。

1,酒の名の小鼓といふ花の雨   沢村芳翠
2,水も夕べ水辺の花も夕べかな  湯浅桃邑
3,シテのごとくに一片の落花かな 村松紅花

発句の品位は、捌き手(瑛子さん)を助け、連衆を助けることに必ずなります。今年のみなさんの身辺を切り取って、どしどし投句し、判定は捌き手に任せましょう。

 なお、今まで海紅の発句で巻くことが多かったので、ボクは発句を遠慮します。アテにしないでネ。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/06-11:43 No.[139]

アリャ、心配性で書き込んだら、少しの時間差で捌きからの案内が出ていました。失敬。方針は瑛子捌きの案内にしたがって下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/06-12:12 No.[140]

海紅先生
いえいえ、任命するまでもなく先生は脇宗匠(=真の実力者)
です。発句を書くときも選ぶときも今朝お書きくださったことを肝に銘じます。ーーこれからもどしどし指導をいれてくださるーーと大いにアテにしております。

sincerely,
eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/06-15:36 No.[141]

発句募吟からのスタート。正統派ストロングスタイル?の連句、よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/06-16:12 No.[142]

このところ締切に追われて多忙ですが,花の発句での興行にぜひ参加させて頂きたく,よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/07-07:31 No.[143]

千年さん、草栞さん、おはようございます!画面を見るにはまぶしい朝日ですが、川岸の桜はひなたぼっこ、今朝は寒いですね。

草栞さん、実は今回は六吟をと計画しておりました。けれどラッキーナンバーになるのは嬉しいので七吟とします。一人5句が
目当てになります。

発句決定は募集期間を決めた句会方式ですが、以後は出勝ちと膝送りを併用します。

*出勝ちの場合、捌きがいいとおもう句がでたその時に
  治定します。パスの場合は仰って下さるとと気が楽ですが、
  いづれにしても全員からの付け句を待つとは限りません。
  即興性を大切にしたいからです。とはいえ苦吟もあるかも
  しれませんね。2回、3回と再募集するかもしれません。
  こういう場合は自分でいい句をつくり治定する〜〜,
  そんな捌になるにはあと十年はかかりそうなわたくしです。

*膝送りの場合、お願いしてから24時間以内に句をだしてくださ い。けれど連句は楽しむもの、その時忙しかったり、『ん、ちょっと』と思われたら遠慮なくパスしてください。その句は他の方にまわします。

いつもお鍋が火にかかっています、火加減は捌き、味はみなさま、
どうぞよろしくおねがいいたします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/08-00:22 No.[144]

○お鍋に火花見客から喜ばれ
○一年の埃拭つて花見かな



--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/08-10:22 No.[145]

夜は魑魅(ちみ)の浮かれ出づらむ渓の花
寂と門鎖し修道院の飛花



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/08-10:49 No.[146]

発句に投句しま〜す。

 ○天守閣映すお濠や城の花
  ○花の座を囲みて唄ふ喜寿傘寿
  ○一山の花を纏ひて午睡かな

喜寿傘寿は釈教になりますかね?


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/08-12:15 No.[147]

瑛子さん、確認させてください。
表六句には神祇・釈教・恋・無常等々の制約があると言われていますが、発句にはその制約はありませんよね。
念のため。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/08-13:32 No.[148]

希望さん、はい、発句はすべてを超越し、垂直にたつ立句ですから
制約はありません。 瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/08-13:52 No.[149]

*俳諧はなぞなぞ山の花明り

*花冷えに波の音届き目覚めけり


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/08-14:02 No.[150]

もう一句
○花満ちて人を恋しと月上る


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/08-15:38 No.[151]

もう一句追加
   三線も木遣も花の莚かな


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/08-16:22 No.[152]

すみません。もう一句
○花筏いつ流るるか問はれけり


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/08-17:38 No.[153]

連衆のみなさまへ:

健吟、嬉しいです。

お一人3句までなので、それ以上出された場合は
そのうちどの3句かをお知らせ下さってもよし、さもなくば予選し3句に絞ります。よって遠慮は無用、どなたもここをノート代わりに句作りを楽しんで下さい!

また今夜12時までは既出句を何度推敲なさってもかまいません。

まだの方、今夜12時までお待ち申し上げます。歌仙の機関車になる大切な発句です。是非投句を。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/08-18:39 No.[154]

○一山の花を纏ひて午睡かな

○一山の花に被はれ午睡かな

に直します。よろしく


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/08-20:02 No.[155]

お久しぶりです。
とりあえず参加します。

○ゆつくりと顔を動かす花見かな


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/08-22:25 No.[156]

@ あたらしき歌仙の道へ花筏

芭蕉会議での 瑛子さんの初捌きを寿ぎ、華やぎのある
お祝い句をめざしました。
ダメモトの 一本勝負で、ゆきます(笑)。

「あたらしき」で、初捌き、応募要項の新鮮さ(私にとって)ー を、表現。

「花筏」で、みなさま ご一緒にまいりましょうぞ!
ー と、いう感じです。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/08-23:53 No.[157]

もう一句です。

*はじめての代母となりぬ花月夜

____
administration:
草栞さんに続き、酢豚さんの参加を認定しました。草栞さん
発句はパスでしょうか??? 12時締め切り厳守です。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/08-23:56 No.[158]

締め切り間際となってしまいました。

○花の下古き茶筅の供養かな

○遠方の朋花見へと集ひける

よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/09-00:18 No.[159]

皆様、沢山の投句をありがとうございました。

あす、シャッフルして句番号をつけます。

例:
8番に1点
11番に2点
__

番号をお知らせしましたら合計3点になるように
投票をおねがいいたします。
それではおやすみなさい!


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/09-07:21 No.[160]

おはようございます。今日もさまざまに花と過ごせますね。

第12回興行の発句候補は16句あります。連衆(含む捌き)は
8名、合計点は24点です。(あやまって自句に入った点は無効とします)別コメントで表を掲載します。

連衆8人全員の投票で選びます。さっそく投票を受け付けます。締め切りは今晩12時ですが、はやく集まればその時点が締め切りとなります。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/09-07:24 No.[161]

句番号 発句候補  

1  花の下古き茶筅の供養かな

2  天守閣映すお濠や城の花

3  三線も木遣も花の筵かな

4  俳諧はなぞなぞ山の花明り

5  花満ちて人を恋しと月のぼる

6  一年の埃拭って花見かな

7  一山の花に被はれ午睡かな

8  寂と門鎖し修道院の飛花

9  ゆっくりと顔を動かす花見かな

10  はじめての代母となりぬ花月夜

11  花の座を囲みて唄ふ喜寿傘寿

12 遠方の朋花見へと集ひける

13 新しき歌仙の道へ花筏

14 花筏いつ流るるか問はれけり

15 花冷えに波の音届き目覚めけり

16 夜は魑魅の浮かれ出づらむ溪の花



--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/09-08:11 No.[162]

投票しま〜す。

1番 1点
3番 1点
13番 1点



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/09-08:14 No.[163]

谷地元さん、夜遅く、また朝早くご苦労様です。
さっそくですが、投票いたします。
3番、6番、15番、各1点でお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/09-10:01 No.[164]

1番、3番、11番に各1点。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/09-11:15 No.[165]

1・13・15番に各1点投票します。(堀口)


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/09-16:30 No.[166]

3番−2点
(落花しても なお美しい「花」への讃歌、ポジとネガを逆転?させたような面白さーと)。

11番ー1点
(そのまんま花の宴・「花」への讃歌)。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/09-17:00 No.[167]

3番,6番,11番に各1点を投票します。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/09-19:32 No.[168]

3番、9番、14番に各1点を入れます。

___
汁もなますも闌の春
暈のにじみも金色の月
下見楽しや水面の霞


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/09-21:11 No.[169]

1番、4番、12番に一点。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/09-23:20 No.[170]

連衆のみなさま
24点出そろいました。大統領候補を決めるようなわくわく感でした。ありがとうございます。さあMystery Tourへ出発のとき。

###
歌仙:花の筵の巻    起首:平成24年4月8日  瑛子捌

三線も木遣も花の筵かな       希望

###
脇句は7票入れた方々による出勝ちにします。先生、むらさきさん、酢豚さん、ちちろさん、草栞さん、脇にふさわしい春の短句をお願いいたします。

おやすみなさいませ。

 



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/10-07:12 No.[171]

私の句に3点も入り、うれしいです。
さっそくですが、脇句を投句します。

 ○日のうらうらに囀る雲雀


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/10-07:47 No.[172]

うっかりしました。囀りと雲雀はいずれも三春の季語でした。没にしてください。すぐ考えます。



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/10-07:54 No.[173]

うらうらも季語でした。何を考えてるんですかね。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/10-08:36 No.[174]

ちちろさん、みなさま

これから横須賀美術館でやっている子規の美術展に
出かけます。4月15日までなのです。
どうぞゆっくり脇句をお寄せ下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/10-09:14 No.[175]

発句に拙句をご採用いただきありがとうございます。
楽しい歌仙になりますように…。


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/10-09:31 No.[176]

恥ずかしながら、再度挑戦します。

 ○日のうらうらに猫大あくび

投句するのに季語は大丈夫?、季戻りしていないか?などと、ビビッています。今度はだいじょうぶですかね。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/10-09:51 No.[177]

拙句に、2点いただき ありがとうございます。

希望さん、おめでとうございます。早速 脇句を!

@ 木遣の主の麗らかな歌


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/10-16:21 No.[178]

希望さんおめでとうございます。

脇よろしく!

○酒の空き瓶過ぎる春風


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/10-18:06 No.[179]

ただいま。

横須賀美術館の図書室にほととぎす(明治期の復刻版)があることがわかり、貸し出しはないので、読んでいました。明治31年10月号に子規と虚子の両吟歌仙が載っています!七部集を
勉強たとわかる付け句が沢山あり、31才の子規と20代の若い虚子が微笑ましく思えました。

閑話休題、連句は過去と対話のできる
稀有な文芸だとおもいます。私は希望さん発句に伝統を感じました、とくに筵に惹かれました。

今の世はビニールシートで桜の根を窒息させて
います。花の筵は花びらで編まれたともイメージできますが
花見のためにひろげられた敷物、そこには重箱の懐石があったかもしれません。そうなるとどうしても芭蕉の花見と註のついた
歌仙の発句を思い出します。「木のもとに汁も膾もさくらかな」
ここからサンプリングさせてもらい
『汁に膾に闌の春』を脇にいたしたく。旬のものが一杯入った
お料理で発句の世界をひろげられたでしょうか?お酒も
ごく自然な付けですが、ほんのすこし重い方をとります。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/10-18:29 No.[180]

さあ、第3です。ここからは役者が動き出すとならいました。
次のように膝送りで表6句をすすめたいとおもいます。
V3===千年さん(春)
V4===むらさきさん(雑)
V5===ちちろさん(秋の月)
V6===酢豚さん(秋)

折立はふたたび出勝ちですすめます。先生と草栞さんの
出番は序のあとに。

なお、治定に障りがあったりするかもしれません、ハタと立ち止まらせたり、まさかと驚かせたりするかもしれません、いつでも遠慮なく声を上げて、捌きにストップをかけてください。よろしく
おねがいいたします。

それでは千年さん、できれば2〜3句送って下さいな。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/10-18:37 No.[181]

以下を送信するつもりでしたが,脇句が治定された
後でしたので,ご挨拶に代えさせて頂きます。

=========
希望さん,拙句も選んで頂いて有難うございました。

三線も木遣も花の筵かな
○注ぎ足す酒を零す軟東風


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/10-18:56 No.[182]

草栞さん、 ピッタリ付いたすばらしい脇です! ご挨拶嬉しく存じます。

ps。
零す
はどう読みますか? ひやす??? 軟東風はやわごちですね。 草栞はそうしとおよみしていいのでしょうか? 素敵な俳号で す。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/10-20:10 No.[183]

eiko yachimotoさま,有難うございます。

草栞と書いて,そうかん(音読み)と名乗っております。短縮形は勝手ながら栞(しおり)でお願いします。

「零す(こぼす)」は私も最近までは見慣れていなかったのですが,具体的な意味にも比喩的な意味でも使って良さそうなことが分かりました。

軟東風(やわごち)は,季語集にもある通りですね。
最近の強風にはうんざりですが,これも春らしさなのでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/10-21:00 No.[184]

告白します、いつもーくさしおりーさんとタイプしていました;--)
英語も日本語も聴くはいっ時の恥、栞の音読みはkanと
覚えました。ありがとうございます。

筵にこぼすはよく合います。汁に惹かれた所以でも。

連句とはどうやって出会われたのですか? よかったら
連句経験?などお話し下さい。

 瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/11-06:57 No.[185]

おはようございます。

ここ数日忙しさのピークが続くような状態でしたので,
詠み順が廻って来た折にでも少し記したいと思います。

しばし進行を眺めながら・・・


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/11-07:15 No.[186]

脇句はどちら?懐紙には瑛子さんの脇、楽屋裏は草栞さんの酒の脇。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/11-07:16 No.[187]

脇宗匠で瑛子さんでした。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-08:59 No.[188]

千年さん、はい、懐紙のほうです。ここまでを音読します。

さんしんもきやりもはなのむしろかな
しるになますにたけなわのはる 

花見の座から付けつつ、シフトし、新しい時空につれていってください。どちらかと云えば、リンクよりシフトが大切な第3です。

ps。むらさきさん、発句の木遣から朗々たる声が
   響いてきます。発句はなにより大切な句で
   それ以後35句中、発句に使われた字はもとより、
   似た詩想はだしません。
   かく言うわたしも先輩たちに『発句に触る』と何度も言われて
   すこしづつ身についてきました。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-09:14 No.[189]

瑛子さん、ご助言ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-09:57 No.[190]

瑛子さんのご助言は、子規の「地発句」の考え方と同じですか?  
さしつかえなければ・・。

今回は、「俳句の職人」をめざしているので、ご教授くださいませ。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-11:08 No.[191]

むらさきさん、

歌仙から俳句の職人?それは壮大なゴールですね。

「地発句」とは「立句」に対して言われた呼び方
では?というぐらいしか知らない私です。立句は垂直に独立して
いても、つぎに脇や第3、付け句が連綿と続きます。
(これらは平句といわれる)地発句はそういうことの
なかった発句のことなのでしょうか?

五月雨を集めて早し最上川 (地発句)
五月雨を集めて涼し最上川  (立句)

芭蕉は上のように読み分けたと習いました。

海紅先生、
この耳学を斧正してください!

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-11:15 No.[192]

千年さんが想を練っている間にちょっと。

私の出した発句のひとつは、じつは

俳諧の謎奥山の花明り

だったのですが、かるみをめざして謎をなぞと仮名で
打ち込み、瞬間のできごころでなぞなぞになりました。

はいかいはなぞなぞ/やまのはなあかり

のつもりだったんですよ。

『なぞなぞやま』と読まれるとはおもいもしなかったわたしは
ほんとに凡です。それでも一票いれてくださった千年さんに深謝。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/11-12:39 No.[193]

第三
○燕の巣はや軒下につくられて
○新入生打ち解けてゆき走るらむ
○水ぬるむなぞなぞ遊び果てもなし


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-13:15 No.[194]

千年さん、甲乙付けがたい3句をありがとうございます。

きっかり場面転換している、また『打ち解けて』がわたしたちの今に通じているところから、

新入生打ち解けてゆき走るらむ

をとります。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-13:33 No.[195]

むらさきさ〜ん、
  雑の短句をおねがいします。発句/脇/第三と
続きましたので、一息入れる感じのさらっとした
句をおねがいいたします。むかしから4句目ぶりという
ことばがあるそうです。ウインクして通り過ぎるような句でしょうかしら? おとぼけもいいかもしれませんネ。

 同時に切れる赤青インク 

(ちなみに私にとっての初めての句座で誰かが出した4句目です)
 



--------------------------------------------------------------------------------
研究室の海紅 2012/04/11-13:44 No.[196]

発句と俳句は同じです、今も昔も。連句が衰え始めた近代に、「連句の第一句」という意味の発句の名はおかしいので使われなくなった。俳句の名が定着した。ただし俳句のように、発句だけを単独で詠むことは昔からあって、@連句の発句と、A付句のない発句、を区別する必要がある際に、@を発句、Aを地発句といったに過ぎない。とはいえ不勉強で「地発句」という言葉を作ったのは誰か知らず(誰か教えて)。『連句辞典』(東京堂書店)137頁の「発句」の解説に、俳句は「一句で完全に一の世界を形成して他を寄せ付けない」とか、発句は「一句に脇句を受け入れる余裕が備わっているもの」とかいうのは間違いです。なお俳句教養講座@『俳句を作る方法・読む方法』にボクが書いた「俳句的ということ」をお読みいただければ幸い。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-13:55 No.[197]

ハイ、壮大なゴールの第一歩にでもなればーと。

私も「なぞなぞ山」と読み、童話ぽくて 面白い表現だと思ったのですが・・。

「集めて早し」は、ダイナミックで好きですが、「集めて涼し」の方は、意味不明で 好きではないのですが。発句としては、そういう風な見方も なされているのですね〜。
瑛子さん ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-14:22 No.[198]

先生まで、お呼び出し して「すみません」。
私が蒔いた ”地発句論争?”、実は 「正岡子規の俳諧論争以来・・」という表現になっていて、「地発句」の作者(?)を”子規”とは 明確に言っていないのです。
私も、もう少し 調べてみます。

ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-15:41 No.[199]

○角川の俳文学大辞典をいまひきました。曰く:
〜〜『地句』とも言う。秀逸な句に対し平凡な句をいう。
俳諧撰集法『宇田法師』に用例がある。のちに立句に
対し、連句をともなわない発句をいうようになった。
(東聖子ー記述者)〜〜
ことばはこれだからむずかしいですね。歴史的に意味が変容しているようです。

○俳句、川柳、連句などなどという呼び方より俳諧といえば混乱がないのではとひそかに思っている私です。先生の『俳句的ということ』きっと読ませていただきます。現代の日本では俳句人と
連句人は水と油とはいいませんが、やや疎遠気味に思います。ただし、芭蕉会議はそんなことはなく、まことに心強い。

○○それではむらさきさん!4句めをおねがいいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-16:20 No.[200]

遅くなりました。

・瑛子さんのメール前の句

@ 輝く瞳にやどる希望

@ 話の種で夕餉に笑い

・メール後

@ スマホスマホと世はさざめいて

@ 耳ピンピンと兎のダンス


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/11-16:48 No.[201]

瑛子さん、この歌仙では「自・他・場」をどの程度厳格にやりますか。瑛子さんのざっとの考え方だけでもお聞きしておいた方がいいかもしれませんね。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-17:31 No.[202]

むらさきさん、投句ありがとうございます。

〜eiko に言われたくない〜〜大向?の
声が幻聴されますが、歌仙の表(序)では
極力外来語由来のカタカナは使いたくありません。これは
伝統への尊敬の念を大切にしたいから。(ウラ(破)に入ればいいのです。)

また兎は冬の季語で、残念ながらここには登場できません。

〜〜夕餉は打越に料理があるので輪廻になります。〜〜〜これを
翻訳しますと歌仙はいつも前へ前へ、同じ話題には戻らないようにしましょうということなのです。

瞳の句は77のリズムにのりません。

というわけでもう一回挑戦してみてください。

ヒント:
今泣いた鴉もう笑った
片方靴が落ちてる小径

○ヒント不用の場合は無視してね。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-17:36 No.[203]

むらさきさん、もしちょっとパスしたいと
思われたら、遠慮なくおっしゃってくださいネ。
まだまだ句がつづき、沢山お願いできますので。

4句目は挙句とおなじように初心の方に
たのむべきではなかったように反省しております。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/11-19:00 No.[204]

希望さん、
このあいだのれぎおん(連句雑誌76号)に自他場考と云う特集がありました。私にも声がかかったので大体次のように書きました:

『治定するときに自他場のいづれかかをまず判定してきめることは
していない。ただし用意周到に視点を動かし、クールに巻いた方が
満尾したとき、長く飽きのこない連衆の共通の時空たる作品ができるとおもう。連なる句稿を決して平板、単調なモノローグにしないためにもときどきたちどまって自、他、場を意識したいと思う』

といいつつ、よく忘れもするのが実情ですが、気にかかるときは
どうぞ遠慮なく指摘して下さいネ

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/11-23:17 No.[205]

瑛子さん 鍛えられますね〜。でも、大丈夫!
沢山、注意事項ありがとうございます。知らないことばかり・・。

@ 空間ちがえ空閑と書く

@ そこはかとなくみんとの香り

@ ばろっく似合ふ木造りのかふぇ (文字数??)

@ 広い部屋にて独りお昼寝

@ あかんべえして通りすぎる子

以上で、ダメなら諦めます。どなたかに?
よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-07:04 No.[206]

おはようございます。第4は一直させていただき:

空閑ですか空間でしょう

をいただきます。

むらさきさん、ありがとうございました。他にも四句目ぶりの句を
出していただいたのですが、ここはこれに。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-07:10 No.[207]

ちちろさ〜〜ん、出番です。
秋の月をおねがいいたします。
夕方までに3句ぐらい送って下さると嬉しいです。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/12-08:01 No.[208]

月の座をいただき申し訳ありません。期待に応えられるか不安ですが頑張ります。
第4の「空間」は次の月の定座につながりますね。

 ○復興の入江を照らす月の船
  ○大漁ににぎはふ港今日の月
  ○軒下に老人が居て後の月


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/12-09:50 No.[209]

瑛子さん おはようございます。

pasokon no tyousi ??? PC 戻ったので、続けます。

「ご治定・一直」ありがとうございます。
きれいな句になりました。
四句目の感じが、少し掴めてきました。大分お手間をかけましたが・・。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-16:22 No.[210]

ちちろさん、さっそく作って下さったのですね。いま
帰宅しました。

そらの字のあとに『月の船』いいです!
ただ自然の景をしっかり描いた句がここには
ふさわしいと思うので、復興などは
ウラまで待ってもらい、たとえば:

月の船松ヶ枝抜けて海原へ
月の船波間に毀れ輝きぬ

のような叙景の句にしていただきたく、再度の投句を
お願いいたします。できれば月の船を入れてほしいですが
こだわりません。人のいない叙景句を!

humbly,
瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/12-17:52 No.[211]

瑛子さん、確かに復興は表六句にはどうかなと思っておりました。瑛子さんの「月の船松ヶ枝抜けて海原へ」がいいですね。今から会議があるので取り急ぎとりあえず創ってはみました。

 ○終航の汽笛尾を曳く月の船

終航の船と月の船を掛けてみましたが、あとは瑛子さんに治定していただきたいと思います。お任せいたします。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-20:54 No.[212]

ちちろさん、終の字はこれから旅を続ける私たちですので
月の船からはじまる方にしましょう。一直にしては手をいれすぎで
すが、あくまで月の船が主題なのでちちろさんの句です。私たちの会(エア)ではよくこうして合作しております。ありがとうございました。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/12-21:18 No.[213]

瑛子さん、ありがとうございました。おっしゃる通り終の字はあきまへんでした。でも月の船を活かしていただき感謝いたします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-21:33 No.[214]

酢豚さんへ

いよいよ表六句を綴じる折り端です。
秋の気を表す短句をいくつかおねがいいたします。

みなさまへ
こうして読んでみると四句めがわが一直のせいで突出してしまう...
六句めを懐紙に書く時にむらさきさんの原句に戻させていただくかもしれません。ご寛恕のほどを。

瑛子

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/12-23:09 No.[215]

名詞止めの方がいいのでしょうか。
でも出来ず。

雁の渡るを瞬きもせず
温め酒して坪庭を見る
煙茸かとふんづけてみる


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/12-23:26 No.[216]

酢豚さま、よく名詞止めを言うのは
脇句だと思います。大好きな雁をいただきます。
ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/13-00:12 No.[217]

むらさきさん、ちちろさん、4句目を変えました。
音読を考えると、お昼寝句が勝ると思った次第。(「広い」で
月の船の航行する空に通じると思っていただければ。)

酢豚さん、今読み返して、御句はしっかりした自の句だと喜んでいます。

みなさまへ:
いよいよ自由なゾーン、序破急の破、懐紙のウラに入ります。
秋の長句を出勝ちで決めますので、健吟のほどお願いします。
あまり急がず治定するつもりです。

なお、草栞さんにはこの面で月を詠んでいただきたくおもっております。ここ折立は出勝ちですのでご連衆全員からの投句を
期待します。

瑛子

ps。先生、この表はいかがでしょうか???

 



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/13-06:21 No.[218]

第四の変更でも月の船につながりますね。第五を出したばかりで折立にまたすぐ出すのもどうかお思いますが、連衆全員とおっしゃるので遠慮なく投句いたします。
秋の長句でありながら、破でもあり、恋にもつながるような句でもなければいけないと思うとなかなかうまくいきませんがとりあえず挑戦。小生の俳号のちちろを使います。

 ○母からの荷よりちちろのとび出せり


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/13-07:47 No.[219]

ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/13-10:33 No.[220]

捌きに確かさを味わいながら、楽しく拝見しています。以下参考までにつぶやきます。

1,〈あっさり、さっぱりとつけるべし〉という教え「四句目ぶり」というのがあって、捌きが「空閑ですか空間でしょう」と直したときは、〈大胆にて面白し。次の展開に期待〉と思った。この四句目のリズムに呼応した月の句がでれば、また違った展開になったと思う。これが付合の不思議な魅力である。

2,付句案の印象で言えば、酢豚さんの日本語の安定感には学ぶべきもの多し。連衆は、これらに学び、付句と言えども、無駄を省き、どこまでもすっきりとした姿を目指したいものだ。余情のために。

 


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/13-10:37 No.[221]

書き忘れたこと。
四句目の「昼寝」に季あり。江戸時代から「三夏」。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-10:38 No.[222]

瑛子さん、「広い部屋」そのまま ご治定いただき、ありがとうございます。 嬉しい!− です。

お蔭さまで、四句目の雰囲気 わかってきました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/13-11:05 No.[223]

先生、過分なる書き込み大いに励みになります。

酢豚さんの日本語の 引き算的おしゃれ度が分かりかけて来た私です。

むらさきさん、捌きは{昼寝・夏の季語}という
知るべき事を知らず、そのままいただきました。せっかく
喜んでいただいたのですが、昼寝を「ぐっすり」に
一直させていただきます。thanking you in advance.


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-11:09 No.[224]

「江戸時代から[三夏]」と、先生にうかがって、「広い部屋」少し直します。

@ 広い部屋にてばろっくを聴く

音楽は、発句にさわりますか? 「ばろっく」は、沈静化系の音楽ですが。

@ 空ひとり占めして宙返り

@ 紫煙くゆらせちょっと一服


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-11:29 No.[225]

4分違いで、瑛子さんのコメントが!(書いてる最中でした)

見るだけでも、みてくださいませ。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/13-11:41 No.[226]

元気なむらさきさん、宙返りとはスゴイ、
けれど新入生の可愛い姿がいいです。

連句は前へ前へ、
むらさきさん、折立の秋長句、お待ちしています。

希望さん、千年さん、草栞さん、先生、ちちろさんに
続いて下さいな。酢豚さんもご自分の付け句をいかす
最高の付けを案じてみて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-11:52 No.[227]

瑛子さんありがとうございます。



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-11:59 No.[228]

裏・折立・長句。
酢豚さんの余韻を受けて(そのつもりで?)。

来たるものあり、去る?・帰る?ものあり。万物の流転。 

@ 散り際に舞台創りて銀杏逝く

とりあえず、一句。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/13-12:52 No.[229]

○秋園にイーゼル立てて耳澄まし

ひとまず一句記させて頂きます。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-13:27 No.[230]

@ 法華経に帰依し星詠む賢治の忌

@ 嵐さなか斜めに耐えるひがんばな
   (らん)


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-13:58 No.[231]

@ 食べ上手骨うつくしき新さんま


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/13-18:57 No.[232]

○ツィードのジャケット映える初監督


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/13-20:46 No.[233]

訂正しました。

@ 秋の宴ワイングラスに星降りて
      (訂正前:秋の宴ワインに星の降りそそぐ)

@ 病む母に添ひ寝の秋は更けゆきぬ


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/13-22:28 No.[234]

雨が花を打っています。おととしだったでしょうか、花が長く楽しめた年は。去年はいろはさんの花の句に胸を突かれました。

折立は明日朝治定することにして

おやすみなさい。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/13-23:43 No.[235]

おそる、おそる…。

○セロ弾きの又兵衛今日は菜虫とる
○糸瓜から届く風なりハンモック
○秋茄子にもうひと雨の欲しかりし


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/14-00:12 No.[236]

折立は出勝ちでいくということですので、駄句を一句。

 ・義仲寺に佇みをれば昼の虫

(名詞止めの句が少ないようですので、ちょと意識的に
  …)


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/14-05:43 No.[237]

@ 少年のチェロの音色や秋深し


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-08:11 No.[238]

おはようございます。ウラ折立てに沢山の出句ありがとうございました! ここからまず6句選びました。(1,2,5,7,8,9)
その先は別便コメントにて。

瑛子

_____

1。母からの荷よりちちろのとびだせり

2。秋園にイーゼル立てて耳すまし

3。食べ上手骨うつくしき新さんま

4。ツイードのジャケット映える初監督

5。セロ弾きの又兵衛今日は菜虫とる

6。糸瓜から届く風なりハンモック

7。秋茄子にもうひと雨の欲しかりし

8。義仲寺に佇みをれば昼の虫

9。少年のチェロの音色も秋深し

10。法華経に帰依し星詠む賢治の忌

11。嵐さなか斜めに耐えるひがんばな

(ひとりごと)
3。惜しい、『新』は新入生あり
4。論外、コートもジャケットも冬の季語
6。秋深まる感じ微妙

10。惜しい!星は天象の打越(月空に戻る)

11。ひがんばな、秋深まる感なし



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-08:50 No.[239]

こんな事を考えております:

{輝く月を横切る美しい雁行のシルエットを
まばたきせず見上げていた人物は誰だったでしょう}

the sense of wonder

その心は畏敬の念、不思議だなという想いに満たされていたでしょう。

ーーー

この人物を見定める付け句を選びたいと思いました。6句どれにも説得力がありここはエイ、ヤといくことに。キーワードはまなざし。

 

(hitorigoto)

2。翌朝、秋草の中で絵筆を持ち,耳をすます人ーーー
   繊細さにおいても響き合います。一巻に季節の名は
   何回も使わないようにできればということを理由に
   させてもらおう。
7。久女の俤が見える佳句! (2と同じ理由で...)

9。チェロを習っている少年だった。納得。がしかし2と
   同じ理由のほか、まなざしが...

このように考え、選んだ3句です:(1,5,8)

瑛子

(つづく)



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-09:07 No.[240]

母からの荷よりちちろのとびだせり
*動きが在り、まなざしがあり、即断しようとおもったほど佳句。
義仲寺に佇みをれば昼の虫
*ウラに入った事を人名/地名でつげ、余裕の息づかいとふとしたまなざしがリアル。
*セロ弾きの又兵衛今日は菜虫とる
カタカナ、人名が表のタブーからの解放を宣言。しかとまなざしを詠んでいる

甲乙つけがたく、鉛筆を倒して決めました。懐紙をごらんください。
 



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/14-11:29 No.[241]

瑛子さんへ

お捌きとしての、細やかなご注意ありがとうございます。
そうそうたる(漢字でない)方々のなかにいて、私が自信を失わない様に配慮いただいているようで、感謝します。
また、私自身の不備にも気づきました。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/14-11:30 No.[242]

○乙女恋する町のこせがれ


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-13:31 No.[243]

千年さん、間髪をいれずありがとうございます。
こせがれ、いただきます。

みなさま

表のお昼寝(名詞)がぐっすり(副詞)にかわったので
すこし手をいれました。懐紙をごらんください。

次は恋の第2句め、いかな展開となるでしょう? ひきつづき雑、今度は長句ですね。ご自由にドラマをつくってください。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/14-15:19 No.[244]

どうも有難うございます。
(懐紙の作者名のところ、そろえるのに少し手間かと思いますが、スペースを入れて少し整えることができると思います)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-15:33 No.[245]

ながらくうまくゆかなかった懐紙の
名前揃えができました!

千年さん、ご助言ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/14-15:42 No.[246]

○急ぎ行け燃ゆる想ひは短くて


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-17:25 No.[247]

草栞さん、急ぎます;ーー)

それでは次は短句、恋離れの句を。
これは一句では恋句にみえないとしても、前句と一緒で
『恋』を感じさせる句のこととします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/14-18:50 No.[248]

瑛子さん、「母からの荷よりちちろのとび出せり」が最後の候補まで残っただけでも大満足です。
つぎの句を出します。

  ○エアロビクスに夢中なるひと


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/14-19:13 No.[249]

*されどシェルブール雨に煙れり



--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/14-21:11 No.[250]

前句ほめていただきありがとうございました。
緊張しますが・・・。

○汽笛一声蒸気機関車

表に船があるから駄目か〜でもとりあえず参加。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-07:01 No.[251]

おはようございます。

『されど』以外付け筋不明か〜とおもわれるでしょうが、シェルブールの雨にさせていただきます。アレレ、恋のピーク?はという
物足りなさは名残の表の恋で。

ちちろさん、酢豚さん投句感謝。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-07:11 No.[252]

さてこの辺で夏か冬かの長句をいただきたく
健吟おねがいします。スポーツ、旅、農、動物/鳥などなど
開拓のほどを。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/15-09:23 No.[253]

○年金はささやかなりし冬の宿
○余生とはさみしき言葉息白し


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-13:23 No.[254]

ちちろさん、余生いただきます。
『ことば』は温存したいので
残りの命とさせてください。
淋しさがしみじみでるとおもいます。

次は神祇、釈教、宗派を問わず宗教句はいかがでしょうか。冬の季語をいれてもいれなくても。宗教以外もどうぞご自由に。短句です。ひきつづき出勝ち。
どうぞよろしくお願いいたします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/15-16:40 No.[255]

@ 雪行燈のまろやかなれば


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-17:01 No.[256]

むらさきさん、
雪の句いただきます。銀山温泉への芭蕉会議の旅行がありました。米沢で途中下車、上杉の城のまわりに雪灯籠が並んでいたのを
思い出します。雪を透かして漏れる光のまろやかさをいただきました。あんどんよりとうろうのほうがいらない連想を呼ばないのでこうさせて下さい。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-17:24 No.[257]

さあ、冬はおしまい、この辺りで短調から長調へ転調したいところ。雑の長句、商売や戦の話題はいかがでしょう。時事句でも。

付け句によって〜なれば〜を〜なれど〜に変えさせていただくかもしれません。だんだんとけてまろやかになる雪行燈。。。

草栞さん、光がでましたので
月は零そうと思います。月の句、しばしお待ちを。

酢豚さ〜ん、インパクトある劇の台詞など、
お待ちいたします。希望さ〜ん、木曽義仲の句など
いかがでしょうか?

瑛子

 



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/15-19:23 No.[258]

瑛子さん ご治定ありがとうございます!


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/15-21:21 No.[259]

雨と雪は降り物の打越?


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/15-22:07 No.[260]

瑛子さん、「余生」の句を採るなんてヨセイ〜、ナンチャッテ!本当は非常にうれしいで〜〜す。ありがとうございました。次回もがんばります。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-23:29 No.[261]

つい,哀傷に浸って!見落としました。雨と雪は
打越してしまいます。

むらさきさん、

釣灯籠にゆらめく焔

にしたいとおもいます。いかがでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-23:39 No.[262]

ごめんなさい,焔と燃えるが近すぎました。むらさきさん、
あらたに,付け句を案じてくださいな。

xxxeiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/15-23:53 No.[263]

○鼠の荒れるいつもの時間


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-07:15 No.[264]

おはようございます。先にすすみます。

打越を再点検し、草栞さんの句をすこし改めさせていただきます。
(短と余生が気にかかった)

よく先輩から、『ここから暴れどころだよ』などと言われたものです。

鼠のあと、ドラマティックな句をお待ちいたします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/16-08:06 No.[265]

おはようございます。

○原発は許す許さずそれが問題


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-08:22 No.[266]

時事句、タイムリーですね。御前崎の市民は
脱原発に舵をきれませんでした。

格助詞の『は』が3句がらみになることと最後の字余りが気になります。乞うご推敲。(僭越至極ながら)

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/16-08:59 No.[267]

○原発の町に賛否の苦悩あり

ちょっと平凡ですか?
ちちろさんの句のイメージに戻る感じもありますか??
苦悩しながら送ります。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-09:07 No.[268]

いま、去年の古本まつりで買った,小林一郎著:芭蕉翁の一生を
めくっています。こんな事が書いてあります。(p424)

『〜〜付かず離れざる間に縁のある句を附けてその句を活かしてゆく手腕はまことに歎賞すべきものである。勿論、崇高なる翁の人物の現れたものを求むるならば、連句に乏しくして発句に多いのは当然である。発句は自らものに対し、人に対して、感じた所をそのままに表すものであるから,その人の人物や高尚はそのままに現れるのである。連句は他の人の句のあとへ工夫して附けてゆくのであるから、固より技巧的のものである。こういう点から連句と云うものを一更価値のない,遊戯的のものとして排斥する人もあるのである。しかし人情の機微を穿ち、世態のさまざまを写して離合変化の妙を極むることは、独り連句に於いて見らるべき特色である。而して翁が世間に囚はれぬながら、而も世間に対して冷淡にならず、いつも暖かい同情の籠った眼を以て人事を観察していた事を知るのにはどうしても連句に就いて之を究めなければならぬのである。〜〜〜』

大正10年発行です。


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/16-09:13 No.[269]

小林さんの文章を読みながら、ますます迷いながら・・・。

○原発の町に賛否の迷ひあり



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-09:47 No.[270]

arigato gozaimasu! 酢豚さま。

さあ、ここからどう展開? 連句だって自らの感じる所をそのままに!どうぞ!

希望さ〜〜ん、むらさきさん、、先生、みなさま
待っております。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/16-09:49 No.[271]

瑛子さん、もしかして裏の7句目は月の定座ではないですか? それとも零すおつもり?


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-09:58 No.[272]

はい、打越に光はなくなったのですが、零しました。
とはいえ、月と花が一緒になるほど遅らせたくはないのです。

ありあけの月などが出ると
余生にかえる危険があるのでこうしました。月は深いこころ
の鏡の気がしております。。。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/16-10:02 No.[273]

夏の月で一句。「月」は大打越の「雨」に障りますか。

 復興の進まぬ墓地を夏の月
 



--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/16-10:12 No.[274]

打鍵のちょっとしたタイミングのずれで、句が錯綜してしまったようです。
「復興の」の句はなかったことにしてください。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/16-10:19 No.[275]

瑛子さん、小生は去嫌についての知識がゼロなのでお教えいただきたいのですが、「原発の(町)」と「(町)のこせがれ」は障らないものですか。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/16-10:44 No.[276]

瑛子さん 希望さん

五句め、もしかして打越?−と、提出後 大分してから気づいて、「雪行燈」を「キャンドルの灯」に変えようとしたのですが。
既に ご治定されていたので、 ”私の勘違い?”かーと 引込めました。

ご迷惑おかけしてしまいました。疑問は、ちゃんと言わないとーと、反省してます。


--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/16-10:56 No.[277]

短句で月を詠むのは勿体ないようにも思いますが、このあたりで出さないと「花」と重なってしまいそうですので、とり急ぎ一句。

  月の涼しき尼寺の縁


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-11:52 No.[278]

酢豚さん、ごめんなさい。

再稼働民に賛否の迷ひあり

にさせて下さい。

100年経ったら原発のこととはわからなくなってしまうかもしれませんが。。。その頃には原発がないことを願います。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-12:20 No.[279]

希望さま
去り嫌いで申しますと2句去りで可となりますが、その教えは
百韻が普通の形式であった時代のものなので、36になった以上、
もうすこし厳しく、できれば同じ漢字は繰り返さないようにしたいと思っていたのでした。ウラ7句目を直させてもらいました。

月が8句目の短句になっている巻は七部集には多いです。
(連句季語辞典の付録4をみた)

ここに月を登場させるとなると秋の月では秋が3句続いて
春の花と季移りになってしまうので,夏ですね。

ここは悩む所です。それは草栞さんがこの面のどこかで
月をよむことになっているからです。

希望さんの発句への投句から:

山に門あり魑魅の出づらむ

をいただきます。 I hope you like it!

eiko



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-12:30 No.[280]

みなさま、この面は4句を残すのみ、膝送りになります。

ウラ9句目: 夏の月   草栞
   10句目: 雑    海紅
   11句目: 春の花  むらさき
   12句目: 春    千年

どうぞよろしくお願いいたします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/16-12:33 No.[281]

今日の午前中のやり取りを今目にしたところです。
魑魅の句に続いて,魍魎の出そうな夏月の句が相応しそうな気もしますので,考えついたら記したいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/16-12:51 No.[282]

(直前の書き込みが重なったようですが)

○短夜の雲に嫦娥の潜めるや

「魔笛」の夜の女王も連想したりします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-14:23 No.[283]

さっそくありがとうございます。そのままいただきます。

〜じょうが〜に遭遇したのはこの句座がはじめてです。
中国詩/中国史も勉強しなければ! 草栞さんは音楽の句も
よくされますね。

ところでいまのところふッと笑みが漏れる句がありません。春は
柔らかい芽吹きのとき...

先生、花前をおねがいいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/16-14:27 No.[284]

お捌き へ

十一句目 初折の花は、発句が桜なので「梅」になりますか?


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-14:41 No.[285]

申し訳在りません、ちょっとまってください!

発句が花でした。このままゆくと
歌仙の二花三月が崩れます。それは避けなければなりません。
(解決法)
この面では『花』という字はつかわない、よって11句目には具体的植物名(たとえばチューリップ、木蓮、枝垂れ桜などなど)を詠むことにする。

海紅先生!10句めを花前と云った事を撤回します。春の短句、
柔らかな笑みの句を所望いたします;--))

瑛子

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/16-17:36 No.[286]

○詩人に届くルームサービス
○あけ放ちたる九階の窓
○ベッドの上に下着ひろげて
○ヒールの高き靴も履き馴れ
○化粧おとせば目つき鋭く

〈柔らかな笑みの句〉は出なかったかも。斧正を乞う。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-20:27 No.[287]

こんなに選択肢をいただき恐縮です。

月の世界に住むじょうがさんは仙女のよう,仙女といえば大震災後すぐ日本に飛んで来てくれたレイディガガ、あのすごい衣装での出演後をおもわせる〜下着句〜がいいかな?ヒールの句もいいけれどおとなしい、化粧落せばの方は怖い、ここまで『風』がなかったから窓を開けたい気持ち強し、ここらで一服したい歌仙の旅人にルームサービスありがたし、実に贅沢な悩みです。

###しゃべりながら考えてみます。
魑魅は小さな妖怪(とおもう)、磁気を帯びてうごめいている言葉にならない言葉とも。人間が選挙で誰に入れようと関係なく、じょうがさんに直訴にいったのかもしれない。ここは3句がらみになるのを避けクールに離れる方がよさそうだ。###

漢詩への尊敬もこめて:

詩人に届くルームサービス

をいただきます。(ニッコリ)

 



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/16-20:50 No.[288]

先生、ありがとうございました。

むらさきさん、春の長句です。具体的な草花を入れて
叙景の句を詠んでくださいな。

山奥の学校に勤めていた頃、植物を堪能しました。

学校の広い敷地の境界にあった誰のものかわからない畑には大きなショウガの株があり,高貴なかおりの白い花を摘んだものです。窓から見渡すみどりの原野に口紅のような色鮮やかな花を咲かせる葛もいい香りでした。、寮のまわりの白詰草の懐かしい匂いもクンクン嗅ぎました。
河原の黄色い泡立草(ブタクサ)は遠くからいつも見ていました。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/16-22:34 No.[289]

おじさんのフェイスブックに土星と月


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/17-07:19 No.[290]

FBって何だなんだと大あわて 

千年さんへ、どうやって使うか分からずアカウントだけはFBが
出来た頃からあって,いろいろな人がタグづけした写真が
自分の頁に載っているようです。月と土星をさがします。
eiko

ps。むらさきさん、relax and enjoy !


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/17-11:02 No.[291]

ひたすら、梅で。

@ 虚と実のはざまに在りぬ梅の里

@ 梅の香に色が見えると盲目(めしい)の児

@ せめてものお礼にせむと梅たをる

@ 紅(くれなゐ)の梅の香まとひ君を訪ふ
            (どうしても、感謝の言葉を伝えたくて・・)

@ 梅見酒ほろろと酔ひてまよふ道

@ しら梅のはらはら散りてはな浄土

瑛子さん、初折の句を ”私”に振っていただき、いろんな意味でありがとうございます。

同じ文字は、入っていないと思いますが。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/17-12:23 No.[292]

@ 菜の花のumiにまよひてhanaとなる


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/17-15:03 No.[293]

あかるい花の叙景ですよね。
少し 待っていただけますか?


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/17-15:13 No.[294]

はい! 以心伝心でした;--))

ここは春のやわらかい空気感がほしいのです。
魑魅や月の女神のあとですので,メロディーアスな(そんなことばあるかしら?)草花を。いそぎませんので。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/17-17:06 No.[295]

むらさきさん、

発句に花があるときウラ11句目はいつもとは異なります。

歌仙には伝統の美学があって
花といえば命の神秘と輝きの象徴とされます。ここでは
そうした理念の『花』でも伝統の『花』でもない、植物としての
具体的な姿がほしいのです。

チューリップなどの球根の花か春咲く草の花にしていただければ
助かります。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/17-20:00 No.[296]

今日は、安居渓谷という仁淀川上流の渓谷を「仕事」で歩いてきました。勇躍するせせらぎ。へんな表現ですが今回の瑛子捌きの連句と重なってきます。せせらぎに猿声も重なる四国山地でした。以上おしゃべり失礼。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/17-21:32 No.[297]

千年さん、こんばんは。花筏ははじまっていましたか?

ダムや護岸工事で本来の川の姿をとどめないこの辺の流れであっても花筏を追って散歩したくなります、仁淀川でしたらどんなにかとおもいます。

雪解けのときミシシッピーの上流に行った事を思い出しました。ケトルリバーという名前どおり沸騰するやかんのように音をたて、清冽な流れでした。雪が解けてもミネソタは梅も桜も桃も咲かず,春にかぎってホームシックになりました。

芭蕉の生きた時代、日本は奇跡のように美しい国だったとおもいます。四国は今も美しい山国ですね! 


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/17-21:51 No.[298]

詩人といえば、詩人の鈴木漠さんが去年、中国四国詩人会が四万十市で開催された時、連句の講演をされるというので傍聴してきました。連句という言葉は蕪村にもあり、もっとたどれば漢の武帝の時代から始まった・・・「日月星晨四時を和す」という武帝の句?から始まった柏梁詩が起源・・・といったお話しだったかと。日月の句は、おくのほそ道の出だしと重なります。芭蕉に四時(しいじ)を友とすという言葉もあったような。
さて、詩人にどんな花が届くか楽しみです。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/17-22:49 No.[299]

@ うみ荒ぶ弁天宮の君子蘭

@ 菜の花の順ぐり揺れる畝の数

@ 色競ひスキップ競ふチューリップ

@ 園児らの会話の中のチューリップ

とりあえず・・。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/18-07:57 No.[300]

おはようございます!

色競ひスキップ競ふチューリップ

いただきます。ビュフェスタイルでしょうか、朝食を楽しむ窓から
風にはずむチューリップがみえます。thank you, Murasaki!

それでは千年さん、春2句目折端をおねがいいたします。

ps。 四時ということばは詩あきんど(虚栗のなかの歌仙)の
なかに出てきたようにおもいます。彼らの頭の中はどれだけ多層なイメージが息づいていたのか!


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/18-10:13 No.[301]

ご治定 ありがとうございます。

チューリップを初めてよく観察し、その後 5句つくりました。
雨後 厳かに立つチューリップ。いっせいに 朝陽をたべているチューリップ。カラフルな熱気を巻き起こすチューリップ。

う〜ん、チューリップは、どこか「お捌き」に似ているな〜と、思いました。

ここで、難渋したらどうしよう? −と 夕べ 憂鬱でしたが、「ご治定」をみて、ほっとしました。
ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/18-12:24 No.[302]

むらさきさん、こちらこそ良い句をありがとうございました。
今日は快晴!陽に透け,風に揺れるチューリップです。

toddlers, teen-agers,
mechanics and monks
wow, tulips

小さい子もおにいさんも、車修理のひとも
お坊さんも、みんなチューリップが好き、
名前も知っています。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/18-22:50 No.[303]

○シャンパングラス並び麗か



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-05:57 No.[304]

千年さん、おはようございます! 僭越ながら一直します。

朝市ならび川辺麗らか

(理由:カタカナが3句続くのと
ルームサービスで運ばれたグラスの残像)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-09:14 No.[305]

朝市の各お店がキラキラならぶところをそぞろ歩くイメージに
したかったのですが、『朝市ならぶ〜』は日本語に無理があると
おもいます。懐紙にあるとおりに。
____

ここで折り返すまえに、ご連衆におねがいの儀があります。

運座の地下水脈が勢いが失なわれないよう、地点、地点で
強引に?一直させていただきました。それぞれの句は
連衆のお名前があるのですから、少なくともその直しに対して、

抗議/承諾/あきらめ/いいよ/?

などのお気持ちを聞かせて下さい。

そして、連句の流れにあてはまるもっとよい案をご提案くだされば
嬉しく存じます。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-09:34 No.[306]

了解しました。
今はとくに、ありません。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-09:36 No.[307]

同時進行で、この先の趣向を考えます。

名残の表は歌仙の大いなうねりを体現する大切な折りです。
初心にかえるためにここでもう一度全員による投票選句を
したいものです。ただし、創作句ではなく、つねづね愛唱する春の俳句から選んで出すことに。

春の3句めですので、つかわれている季語は、三春か晩春でお願いいたします。

連句が過去の詩人を生き返らせますように!

瑛子拝


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/19-09:58 No.[308]

○とろろ摺(ル)音春深く聞ゆなる   蕪村

瑛子さん、すべて捌き手におまかせしておりますので不満などは一切ありませんよ。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-11:44 No.[309]

結構、既出の句に同じ漢字が使われていたり、「春」がついていたり、選出が難しい。

* 草臥て宿かるころや藤の花  芭蕉

* 古池や蛙飛びこむ水の音   芭蕉

  (俳句開眼のきっかけになった。「音」の先に何があるんだろう? ー と想像したとき、 ショックをうけた。本当はどうだったのだろう? でも、想像を掻き立てた芭蕉は、やっぱり「 凄い!」と 今でも思う。)


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/19-12:09 No.[310]

皆様、こんにちは。
今回、家人の引越しと重なってしまい、興行のことを知ったのも遅く、参加は無理かと思っていたのですが、イベントに引き寄せられて、出てきました。

不勉強で、小学生でも知っているような句しか思い浮かばないので、これから歳時記を見ますが、私の持っているものは、三春とか、晩春って書いてないので、句を見つけてから、『十七季』で確かめればいいのかなと。
いい機会なので、季語に三春とか、晩春って書いてあって、例句も載っているような本を1冊買いたいなと思うのですが、なにか、よい本ありましたら、教えてくださいませ。

瑛子さんへ;これからの予定、既におありでしたら、私は出勝の部分だけの参加で充分満足ですので、どうぞお気遣いなく。
よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-12:36 No.[311]

おふたりに!さっそくありがとうございます。

ところで春の文字は発句に触りますので、ちちろさん
別の句をおねがいします。

むらさきさん、連句ではたてまえとして立句と平句を区別します。発句は切れのある立句(切れが最小詩形に俳句宇宙を創出?),
付句は切れ字なしの平句をと。それは
付けのばあい、万感のこもる行間が切れだと考えるから。

もちろん例外はおおありですが、いまは切れ字のない句を
選んでいただけると助かります。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-12:40 No.[312]

ゆみさん、こんにちは。ぜひギャラリーとして楽しんでね。瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-13:52 No.[313]

みなさま 

三春、晩春に限定しますと、なかなかないことがわかりました。
初春以外でしたらどうぞお寄せください。

ゆみさん、見付かりましたか?

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-14:18 No.[314]

そうか〜、切れ字「や」もいけないんですよね。失礼しました。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-14:45 No.[315]

「切れ字十八字」というそうですが、これ全部ダメ、その上いろいろ制限あり。ということになると、「つねづね 愛唱する句」からは 遠くなりそうですね?
 


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-15:21 No.[316]

まったく。。。

自分で自分を縛るとは! 上5の『〜〜や』下5の『〜〜かな』以外の切れ字はよしとしましょう。それから愛唱は今日からでも。

けれど、いろいろ探すのは実に楽しいです。まだ元気だった子規が
毎日、文献をめくって古句を分類していたときの楽しさは
こんな感じだったにちがいありません。颯爽と張り切っていた子規。

とりあえず名残の表の折立ての候補として:

*燕来る軒の深さに棲み慣れし   杉田久女

*風の蝶消えては麦にあらはるる  松岡青羅 

*若鮎の二手になりて上りけり   正岡子規

*昼蛙どの畦のどこ曲がろうか   石川佳郎

*蝶は皆十七、八の姿にて (愛唱句ですが、いまから
               作者と正確な語尾をしらべます)

ps。むらさきさん、ありがとう。私も鍛えられます。
 

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-15:27 No.[317]

ちちろさん、発句に春があると思ったのは勘違いでした。
よって蕪村のとろろの句は(同じ漢字が2度になっても)候補とさせていただきます。まこと佳き句なれば!


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-16:05 No.[318]

お捌きへ

「申し訳ありません」と いいながら、もうひとつ。「けり」は、私の感覚では 結構 強烈な切れ字に思えるのですが、それは OK! ですか?


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/19-16:19 No.[319]

また蕪村で行きます。

 
  ○商人を吼ゆる犬ありももの花    (晩春)
 


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/19-16:38 No.[320]

次の二句を記させて頂きます。

*茶つみ歌東寺の塔は霞みけり 正岡子規

*炉塞いで山に入るべき日を思ふ 夏目漱石


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-17:04 No.[321]

むらさきさん、
もちろん、けり、は切れ字です。わたくしは
子規をこよなく愛しているので, つい;--)

やはり
これは候補にできませんね。候補からはずします。

むらさきさんの気になる句を出して見て下さい,一緒に考えましょう。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-17:07 No.[322]

いま気づきました、草栞さんの出して下さった子規の句もいいですねェ〜〜
(悩みふかし)



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-17:12 No.[323]

いろいろ考えましたが、名残の表の折立なので 「テーマ性のある句」をー と考え、下記の句にします。

@ 草の戸も住み替はる代ぞ雛の家 
  

  (参照:「懐かしくも美しい、日本の俳句。at home 2012. 3 」)


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-17:23 No.[324]

お捌き へ

本当に、ゴメンナサイ!     


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-17:30 No.[325]

たしかに折立です。がしかしここも一巻の流れのなかです。

いつも前句を意識して下さいね。そして発句も。


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/19-17:35 No.[326]

*掌にのせて子猫の品定め  富安風生

(朝市のおばさん達の暖かい手と、か細い子猫)

*選挙たけなはかと尾を持ちていつ泳ぐ  加藤楸邨

(「かと」の漢字が出ませんが、虫偏の2字で、おたまじゃくしのことです。)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/19-17:41 No.[327]

この混乱、先生はあきれていらっしゃるかもしれません....けれど
連衆の付け味感、俳諧観、好み、言語感覚を出し合うことに寄与しているのでは? (自画自賛はずかし)

希望さん、酢豚さん、千年さん、参加お待ちいたします。

明日朝、候補句を整理します。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/19-19:58 No.[328]

麗らかどうもありがとうございます。
○舟を呼ぶこゑは流れて揚雲雀 井上井月


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/19-22:03 No.[329]

瑛子さん、”ご注意” ありがとうございます。

@ 山路来て何やらゆかし菫草  芭蕉

  (川辺から離れ 山路へ、静寂、丈の低い草花、発句の気品を上回ることなく・損なうことなくー ということで。)



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/20-07:30 No.[330]

おはようございます。

わたしたちは何故句を詠み継いでいるのでしょうか?『〜〜〜この筋につながる』と芭蕉が書いた俳諧は人間として生きることを
いとしむ文芸であるとおもっています。いろいろな決まりは座の文学のツールであって目的ではありません。

今十八句紡いできた詩の脈動をここで断つとしたら半歌仙をふたつ作るようなことになってしまいます。「名残り」には
いままでを大切に思う濃い気持ちがあります。

明治以後、戦後と『新しい忙しい時代にふさわしい』という短い新形式が沢山創案されました。長い時間車座になって句を付け合うことが出来にくい時代であれば、短い形式は現実的、私たちのグループでは十二句で満尾する『賜餐』を15年で150巻弱つくりました。連句の運動性を骨組みとして究極的に短い形式として
4句で完結する『四つ物』〜〜発句/脇/第3/挙げ句〜〜も
登場しています。 しかしここまで来ると恩寵の波に乗る醍醐味は
失われてしまうと感じております。

ここからはじまる名残の18句ではいままでの息を継ぎつつ、行間に生まれるあたらしい命を汲んで、より確かなうねりをつくっていけたらと念じております。

瑛子

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/20-07:58 No.[331]

みなさまへ

脇起こり歌仙は何度か体験しましたが、名残に名句をいただく
という実験!は、かつてしたことがなく、蓋をあけて
あわてるというありさまでした。

みなさまからいただいた候補を、ひとつ、ひとつの
詩としての輝きからではなく、『花の筵の巻』の地下水脈
に照らし、この歌仙の有機的全体性に鑑みて、浅学非才の身を痛く感じつつも、次の2句に絞ります。

 A 茶摘み唄東寺の塔は霞みけり    子規

B 舟を呼ぶこゑは流れて揚雲雀     井月

投票のおねがい: 今晩10時までにAかBかをお知らせ下さい。
10時に決定します。

瑛子拝



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/20-11:40 No.[332]

お捌き へ

投票の前に、2つ お訊ねしたいのですが・・。

1 No[307] で、「つねづね愛唱する春の俳句・・」と仰った時のスタンスと、No[330]の スタンスは、同じでしょうか?

2 「表と裏18句の流れを一言で」仰っていただくと、風情としてどんな表現になるのでしょうか?

大変恐縮ですが、「お捌きのお気持ちへ近づきたい」ので、お教えいただけませんか?


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/20-13:30 No.[333]

むらさきさん!

スタンスは同じです。ただ言い方が言葉足らずで伝わり方は
違ったかもしれません。前提となることを一切説明しませんでしたので。。。。気長に、ゆったり構えて下さいな。

これまでの流れは懐紙を何度も読んで、汲み取ってほしいです。意味を追うだけでなく、詩として読んで下さい。わたしは暗記するまで読むこともあります。

常々思っている事ですが、連句は
書くこと以上に読むことなのです。明治と云う自己主張の時代に廃れた理由もそこにあったのかもしれません。 とことん前句を読み,前句の世界に身を投じていますと,フワッと生まれてくる付けがあり、連句が巻き進むのではないでしょうか。それはいつもひとりから生まれるのではなく,ともに座に連なる連衆からアトランダムに生まれるから、人間的なのです。

捌きと云っても絶対者ではありません。ひとりひとり違っていてもいいのです。

どうぞお手柔らかにねがいます。

eiko

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/20-17:29 No.[334]

投票とのことですので,推薦候補とした
子規の句の方に入れさせて頂きます。


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/20-19:07 No.[335]

A、Bいずれの候補も佳句ですね。甲乙つけがたいけど子規のAの句とします。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/20-20:17 No.[336]

瑛子さん へ

問題ですよね〜。我ながら・・。

「今十八句紡いできた誌の脈動をここで断つとしたら・・」のところで、何故「断つ」ことになるのかー が、もうひとつ判らなくて。
乱暴な質問をしてしまったかも知れませんね。

ただ、AとBの句を拝見し、ひとつの句の中で、”地上から天空へ飛躍させる = 転じる”ことが可能になるのだと気づきました。とくに、B句は 川辺 から鮮やかに天空へと転じていますよね。


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/20-21:26 No.[337]

井月の「B」の句に、投票 します。


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/20-21:57 No.[338]

Bに入れます。
どうも私は前句からあまり離れられないようです。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/20-22:53 No.[339]

気分一新!ここからしばらくは膝送りですすみましょう。

おおよその順番ですが:

V20(=名残の表2句目) 
*千年さん、さっそく雑の短句をおねがいいたします。
V21 希望さん
V22 ちちろさん
V23 瑛子
V24 草栞さん
V25 海紅先生
V26 むらさきさん
V27 酢豚さん

thanking you all,
eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/21-10:49 No.[340]

おはようございます。子規に付け句の光栄の朝。
○金剛杖の鳴りし宿坊
○坂の上にはひとひらの雲
○英語俳句も混じる短冊



--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/21-11:07 No.[341]

おはようございます。

子規の茶摘み唄の句に行き当るまでの段階で,
実は「雲雀」もキーワードとして探したので,
井月の句も素晴らしいなと思った次第です。
後からのことですが,偶然に感謝を込めて・・・


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/21-11:17 No.[342]

あのう〜 今 気づいたのですが、

「茶摘み唄東寺の塔は霞けり」の ”けり”は今回 該当の切れ字ですが・・。

参考までに。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/21-11:19 No.[343]

千年さんも子規も四国の方、よき付け合い、三つもありがとう
ございます。

日本史のスーパーヒーロー、讃岐生まれの空海を想い、金剛杖をいただくことに。

希望さ〜ん、打越の子規の句は貴重なる自の句、前句は場でしょうか?これらに続く雑の長句をお願いいたします。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/21-11:32 No.[344]

dear sokan, I am sure Seigetsu appreciate your kindness;--) eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/21-13:45 No.[345]

金剛杖ありがとうございます。南無大師遍照金剛。
草栞さんの「偶然」は、連句の発露する偶然だけど偶然でないような出会いの偶有性(偶然なんだけど必然のような(私の勝手な解釈)に由来する出来事のような・・・出会いのフィードバック(ここでは雲雀との)の面白さ、不思議さ。これも連句の愉しみの大きな要素ですよね。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/21-13:50 No.[346]

理屈。チューリップと茶は植物の打越?動物の場合は異生類は越(打越)をきらわずなので、蛇と犬は問題なし。その理屈でチューリップと茶(ここでは実質は歌でもある)は打越ではないとの認識ですが、瑛子さんは?


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/21-13:59 No.[347]

ありました。「十七字」(三省堂)に異植物(例えば木類と草類)は越を嫌わず。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/21-15:12 No.[348]

千年さん、17字にあたってのご確認深謝!

ところでこれは打越ではありませんが、井月の揚雲雀を
数ある中から候補に選んだ時、月の船と舟を呼ぶの舟は重ならないかしらと、いったんは気にしました。しかし、
詩的措辞と実際の舟をあらわすことばは異次元、
くりかえしではないと判断しました。こういう時、別言語でかんがえるのも便利です。ship, boat, the ocean liner,
vessel を訳せばみな船か舟の字が出てきますが,同じ単語では
ありません。

出会いの偶有性!草栞さん、いつか、
連句との出会いを聞かせて下さいネ。私が子規を好きなのは
とことんプライバシーの概念の無い人だったからかもしれません。
自分のすべてをパブリックにしてそれが自然でした。
句をつなぎあう今、そんな事を考えます。



--------------------------------------------------------------------------------
堀口希望 2012/04/22-11:34 No.[349]

ご無沙汰しております。個人的な事情で暫らくインターネットを開けることができませんでした。久しぶりに開けましたら千客万来の盛況さに驚きました。

今までのところにつき感想を幾つか書かせてください。
★まず自分のこと。発句を募集したとき、次の句を応募しました。@「寂と門鎖し修道院の飛花」A「夜は魑魅の浮かれ出づらむ渓の花」でした。ところが、裏の8番目に採られたときには「山に門あり魑魅の出づらん」でした。「山に門あり」の句意が小生には分りません。
★ナオの一句目。子規の句を借りていますが、やはり子規の句は立句だろうと思います。切れが余りにもはっきりしていますし…。それに続く「金剛杖の鳴りし宿坊」がいかにも脇句的なので、子規の句が余計立句らしく感じられます。懐紙を読むと、「朝市仕舞う」で半歌仙が終わり、あらためて脇起し半歌仙を巻き始めたように感じられます。ただし、冒険・試みとしては理解できます。
★裏の6句目あたりから「場」の句が多く、打越に障る場面が多いように思います。

以上、お許しがありましたので途中での感想を言わせていただきました。活況が続きますように。
座の雰囲気に慣れましたら、また出勝ちの処から参加させていただきます。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/22-14:50 No.[350]

希望さま

率直なご感想をありがとうございます!

運座上、発句として出された句を変え急場をしのいだことをお詫び申し上げます。やはり連句は素敵な場所に集まって、ともに一句、一句味わいつつ付け進むのがベストです!!!!!

一直させていただいた裏8の句は次のように
推敲させてください。

寂と門鎖し女子修道院
(じゃくともんさしじょししゅうどういん)

名残の折立てですが、実験として認めて下さり嬉しく存じます。
私は死せる詩人を今に生き返らせる連句の力を証ししたい
という確信犯です。

希望さんはいますこし進んでから句をだしてくださるという
ことですので、ここ、21句目(=名残の表3句目)は
海紅先生に付けていただきたく、
どうぞよろしくお願いいたします。

瑛子

 



--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/22-15:08 No.[351]

宿坊を軒下とか廃屋とかにすると、脇句的付けからは少し逃れられるかと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/22-17:13 No.[352]

千年さん、ご助言ありがとうございます!
  Friend in need is friend indeed.

海紅先生、
  宿坊、軒下、廃屋のいづれかをお選びいただき
  その短句に長句をお付けくだされば幸いです。

瑛子拝


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/22-21:49 No.[353]

展開の幅が一番広そうな「軒下」とお直しいただき、以下のようなものを考えました。どれか採れそうなものをお選び下さい。

○近江蕉門の末裔旅にあり
○すぐわかる彦根訛りに気を許し
○置き引きに遭ひたることを懐かしく
○行員で俳人でかつ好々爺
○而して初孫といふメール読む



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-00:24 No.[354]

先生、4番目の句に惹かれつつ3番を採らせていただきます。
早速ありがとうございました。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-00:31 No.[355]

ちちろさん、こんばんは!

この折りの展開やいかに。おかげさまで期待が持てます。
雑の短句をいくつかお寄せ下さい。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-07:53 No.[356]

皆様

18句めから19句めへ、折りを改めても流れを感じられるよう、
川辺麗らかの句をさらに直します。

sincerely,
eiko


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/23-08:00 No.[357]

先生の後に付けるのは気後れしますが、エ〜イヤァと出句します。

 ○ミャンマーに吹く民主化の風
  ○あの日の自分に裸で帰ろ
  ○小さき店のママとデュエット


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-09:00 No.[358]

ちちろさん、おはようございます。

まだここは雑にしたいのでhadakaは止め、民は
字が2度目かなと心配ゆえ

小さな店をいただきます。(ひとりごと:私も一皮むけるか?

いまから付けを案ずべし)

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-09:06 No.[359]

すみません! 唄がありました。デュエットは近すぎる気がします。

ちちろさん、

やうやく変わるミャンマーの風

としてもいいでしょうか?

もしくはもう幾つか句を送って下さい。

瑛子拝


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/23-09:53 No.[360]

瑛子さん、おはようございます。
○やうやく変わるミャンマーの風
でもOKですが、念のため二句ほど考えてみました。

○するめつまみて注しつ注されつ
○あのふるさとのあの日に帰ろ



--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/23-10:22 No.[361]

「やうやく変はる」とはみごとな修正と賛意を表明します。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-10:30 No.[362]

うーん、捌きとはなんという苦しく楽しい役目!

チチろさん、先生!あたたかい声援たしかに届きました。

草栞さん、懐紙のごとく拙句は恋のよびだしを詠みました。
どうぞ本格的なラブシーンを!謹んで所望します。

瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/23-11:24 No.[363]

瑛子さん
 
先生に応援していただいて、よかったですね。
私たちにとっても、よかったし・・!


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/23-11:46 No.[364]

瑛子さん、ミャンマーの句、ありがとうございました。
「変わる」は先生の指摘の通り、旧仮名遣いで「変はる」でしょうね。



--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/23-12:58 No.[365]

○ソーダ水でも一緒にいかが?
○ほのかにかほる洗ひ髪撫で
○浴衣の君のゑくぼ見つけて

連句との出会いについても少しづつ書こうかと思いますが・・・まず俳句に関心を持ったのは10年前のことです。
その年の秋に,秋田で開かれた「世界俳句フェスティバルという催しに途中から参加した折に知り合った,福田眞空先生(故人)という方が「地球連句」という活動をされていると伺ったのが,最初のきっかけでした。
(このつづきはまた追って)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-16:00 No.[366]

○まあ、びっくり 私は地方短大の
非常勤講師室で矢崎藍さんとおしゃべりしたことが
発端でしたが、知り合った時は既に引っ越しが決まっていました。熱心な藍さんは首都圏の連句人を紹介してくれたのです。北米連句ツアーなるものに参加したそうで沢山連句人を知っていました。そのうちのひとりが真空先生、あの頃はすべて座での連句、すっかりお世話になりました。(まだ小学生だった子をどこにも連れて参加しました、先生はいつも優しかった)

草栞さんの〜つづき〜とても楽しみです!

○さて恋の句をありがとうございます。

「ほのかに香る洗い髪抱く」

として採らせていただきます。

○ちちろさん、旧仮名に統一いたします。習熟しておらず
  おはずかしい限りです。

○むらさきさん、次の長句は先生の順番でしたが、希望さんと交代していただいたので長句をおねがいしてあったた酢豚さんにV25を頼もうと思います。あなたはもとどおりV26を。

○酢豚さ〜〜〜ん、洗い髪のあと、恋の3句目(恋離れも恋のうち)をお寄せ下さい。雑の長句です。幾つかいただけると嬉しいです。

○そして酢豚さん,むらさきさんと続いたあとは
  出勝ちとなります。

瑛子拝

 

 



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-16:06 No.[367]

ps。スーチイさんが長く軟禁されていたお家の庭は
   広かったのでしょうか。。。


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/23-17:00 No.[368]

了解しました。苦闘中です。
ところで
「蝉生まる相寄り黙す庭の隅」は、自でしょうか、他でしょうか。
恋だと、自か他が詠みやすいのですが・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/23-17:34 No.[369]

小生が最後にミャンマーに行ったのは、1999年でしたが、その折に、スーチーさんの自宅を現地にいた友人の日本人の方に教えてもらったことがありました。庭はそれほど広くはなかったと思いますが、ただ、日本の一般農家の庭程度はあったと記憶しています。その当時、飲み会で集まった日本人の方に聞いたときの話です。スーチーさんは軟禁されているといわれていましたが、たしかにに軟禁かもしれませんが、彼女が国内を移動したときに、もし何かあった場合、結局は先進国から軍事政権が責められるので、この国では已むをえないのではないか、ということでした。連句と関係のないことをごめんなさい。しかし、小生が出した句はその当時のことを思いながら、現在の民主化になりつつある状況を嬉しく感じて、出したつもりです。


--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/23-17:44 No.[370]

古書店にいとたおやかな晶子の書
タラップは上がり機影の動き出す
病院に開かずの窓のいくつある
緞帳の奥に役者の拍手待つ



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-18:17 No.[371]

ちちろさん、酢豚さん、ありがとうございます。

ミャンマーにいらしたことがあったとは! ミャンマーもブータンも素朴な人間関係があたりまえの国ではないかと勝手に憧れています。存在感覚がわたしたち『昔の』日本人と同じなのではないかと。

酢豚さん、わが打越句は自他半でしょうか?(あまり分類にたけておらず)グリーンの柔らかい宝石のような蝉をまえに息をのむふたりです。草栞さんの洗い髪句につづく、沢山の候補をありがとうございます。

ゆっくり、といっても今晩中に決めます。

瑛子拝


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-20:41 No.[372]

恋離れのお手本のような、離日の
マリリンモンローを彷彿とさせるタラップの
句、緞帳の奥に上気した役者たちの誇らしい顔が
伝わる最後の句,いづれも歌仙を
華やかにしてくれる。
窓の句こそ、門鎖すに呼応して名残り
の波を作るのではないか,ジェーンエアの
婚礼の夜に騒いだ謎の「狂女」は実は西インド諸島出身の
ロチェスターの妻で
あったことなどをおもいだす。

アールヌーボー調の歌集乱れ髪の初版本をみたことが
あったようなないような。。。

まだ決まりません。。。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-21:56 No.[373]

酢豚さま
ひとつ回路が繋がり決める事が出来ました。
緞帳の奥に〜をいただきます。
楽しい悩みをありがとうございました。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/23-22:21 No.[374]

むらさきさん、
26句めは雑の短句、
これまでに出ていない材料といえば、
飲み物、乗り物、店、魚、などなど
健吟ねがいます。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-11:16 No.[375]

むらさきさん

これまでお出し下さった句の
なかに雑の短句があります!

○あかんべえして通りすぎる子

○紫煙くゆらせちょっと一服

○スマホ、スマホと世はさざめいて

これらを少し直してという手もありますが,もう少し
お待ちします -:)

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-12:11 No.[376]

今日は外出なさっているのかしら...

貴句をさらに探し、

○虚と実のはざまにありぬ梅の里
○梅見酒ほろろと酔ひて迷う道

から

虚と実の間にほろろ酔ふらむ むらさき

をいただきます。事後承認になることどうぞご寛恕ねがいます。

瑛子(なべがこげつかないようにみるかかり)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-12:22 No.[377]

みなさま

あと2句で最後の月の定座となるところまで来ました。しばらく出勝ちですすみましょう。

このあたりからは序破急の急に入るように思えます。
どうぞお一人何句でも送って下さい。もしや見ていて下さるなら、ギャラリーの投句も歓迎いたします!!!

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/24-13:00 No.[378]

・△と○と□の抽象画



--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/24-15:54 No.[379]

お捌き へ

昨夜から体調をくずし、今日 病院にいったら検査・応急処置をしてくれ、「入院」といわれました(準備のため、いま自宅に戻っています)。

歌仙に穴をあけることになり申し訳ありませんが、お許しくださいませ。

短句ひとつだそうと思っていたのですが、もう決めてくださったのですね。

@ 数多いただく美しきもの − の予定でしたが。
    (一応、書いておきます。)


--------------------------------------------------------------------------------
むらさき 2012/04/24-16:05 No.[380]

瑛子さん へ

満尾の日、贈りたいーと詠んでいた拙句があります。

 チューリップ陽にあそばれて天上の花   むらさき

 (とっても美しい瞬間があり・・。私の、瑛子さんのイメージは、大輪のチューリップなので。)


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-16:12 No.[381]

むらさきさん、今は何より御身大切になさってください。
気温の乱高下が体調を狂わせる事になったのでしょうか?
ご快癒をお祈りします。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/24-17:40 No.[382]

ギャラリー見てますよ〜。
ダンボールとの格闘に疲れ、きのうは、酢豚さんの緞帳の句に

*亡き先代を超えたき思い

などとつけて、一人で遊んでいました。
むらさきさんの代打に、もし、使えましたら・・と思い一応お送りいたします。
厳しかった寒さの影響で、体調くずされている方多いですね。私も腰が痛いです。
むらさきさん、連句はいつでもできますから、どうぞ、ゆっくり休んでくださいね。

 



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-17:44 No.[383]

千年さんの句をいただきます。実はユークリッド幾何学が大好きなのです。(図形の大きさを揃えたいのですが
うまくゆかず、□を四角とさせていただきました。)

また前句をむらさきさんの案に近づけます。

月前の短句、出勝ちです。乞う健吟。
eiko

 



--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/24-18:06 No.[384]

どうも有り難うございます。ちょっとやり句的に遊んだらいいと思い気楽にだしましたが。△も○も□も同じなんですよね・・・仙ガイの絵がイメージでした。


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/24-18:14 No.[385]

仙高フ解説書によれば「○△□については・・・天台、真言、禅をいっているようにも解され、その意味合いは幾通りにもなろうが、仙高ヘこれこれのものといった断定されたものを描かないで、断定し規定することの出来ないものを描いているのではなかろうか。・・・」出光美術館での目録の執筆者・古田氏の言葉です。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/24-19:51 No.[386]

○お月様幾つ十三ななつ

○ル・コルビジュのアパートみたい

○ガラスブロック壁透き通る


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/24-21:52 No.[387]

*蜂、栗、臼の祖母のお話

*肥ってきたり透けて見えたり
(お月様のなぞなぞ)


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/25-07:22 No.[388]

*蜂、栗、臼のお話嬉し


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-09:20 No.[389]

おはようございます。

ゆみさん、猿蟹合戦の句ありがとうございました。勇気を
採るか、抽象を採るか,迷いましたが、過去と決別する
近代建築のリーダーを登場させることにしました。日本も影響を受けコンクリート打ちっぱなしの建物だらけになったものです。
版画や絵、彫刻も一流の人でした。すべての創作の核、全体像への結実のエネルギーは『詩想』にあると言っていたそうです。

千年さん、連句は生きた学校、わたしは仙高学ばせていただきました。感謝。

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-09:24 No.[390]

希望さ〜〜ん、出勝ちに入っておりますよ。乞う投句。

みなさま、最後の月の座です。ぜひ沢山お寄せ下さい!!!

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/25-12:49 No.[391]

池あらば跳んで芭蕉に聞かせたい てな句も仙高ヘよんでいるようです。ものすごく芭蕉を意識された方だったようです。


--------------------------------------------------------------------------------
大江月子 2012/04/25-13:53 No.[392]

石垣島より連句連日鑑賞。

 それぞれの穴より覗う新月の蟹

そんな感じです。



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-16:12 No.[393]

??蟹穴の主それぞれの初月夜  月子??
===
ちちろさん、草栞さん、酢豚さん、千年さん、先生
don't be shy!

eiko


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-16:54 No.[394]

川上とこの川下や月の友

川上には山口素堂が住んでいました。芭蕉が「この一筋につながる」
一生を全うしたのは無名時代からの親友がいたからかもしれません。

ぬるれども雨もる宿のうれしさは入り込む月をおもふなりけり



--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/25-17:52 No.[395]


○月光に口元赤き吸血鬼


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/25-18:40 No.[396]

小生は表六句で月の座を採っていますので、ここはパスさせていただきます。次の名残の裏六句の中でがんばりま〜す。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-22:00 No.[397]

酢豚さん、こんばんは!

月光に口元赤き吸血鬼 

小津監督がはじめてカラー映画を撮った時、やかんが
赤でした。。。強烈な色立てをありがとうございます。

貴句に

きらら妖精夜露に濡れて

を付けさせていただき,先をいそぎます。

(trick? or treat?とお菓子を貰った3人組:)



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/25-22:13 No.[398]

連衆のみなさま、

名残の裏、秋の長句をおねがいいたします。
まだ,魚も乗り物も雪も山も出ていませんでした。

最後の折りは穏やかに,できれば古典的になどと夢想しております。

ひきつづき出勝ちです。文字通り,どなたもご参加ください。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/26-01:03 No.[399]

*明朝は茸狩行く山のお湯


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/26-06:24 No.[400]

○収穫の終はりて襤褸の案山子抜く


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/26-09:27 No.[401]

○ひつじ田の裏の苫屋の灯も消えぬ

この「ひつじ」は「禾偏+魯」ですが,
文字化けしたので仮名に改めました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/26-18:03 No.[402]

ひつじ田の裏の苫屋の灯も消えぬ    
     場の句(晩秋の寂しい景)
収穫の終はりて襤褸の案山子抜く  
     自の句(晩秋のしごと)
明朝は茸狩り行く山のお湯     
     晩秋、自の句?他の句?

◯母からの荷よりちちろのとびだせり 自の句(前句と響き合う)
____
みなさまへ、
全体に自の句が少ないので、ここは自の句が欲しいと思います。ちちろさんの2句はともに自の句ですが、母からの荷の
句のうごきをいただきます。

草栞さん、
月の光と灯の打越が気になりました。おかげでひつじ田という
季語を覚える事が出来ました。

yumiさん、山のお湯に滞在していて,明日は茸狩りに
いくのが楽しみという句でしょうとおもうのですが
弾む気持ちがあまり伝わりません...

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/26-18:24 No.[403]


名残裏
2句目: 雑
3句目: 雪
4句目: 雑
5句目: 花の定座
6句目: 挙げ句 
___

これからの流れのなかでもし3句目に雪が詠めると
しあわせです。いままでに冬の句が一句しかないのは
いかにも物足りないのです。

1.花は千年さんにお願いします。ぜひお受けください!
2。先生、挙げ句をお願いしてよいでしょうか?
3。2句目まで出勝ちです。
4。3句目、できれば雪を、草栞さんにお願いいたします。

とびたしたちちろの次は出勝ちです。(廚にある臼などいかがでしょうか?)

sincerely,
eiko


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/26-19:42 No.[404]

瑛子さん
前に出した句が懐紙にあったのでびっくりしました。
でもうれしいです。ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/26-20:33 No.[405]

こちらこそ好きな句を活かすことができ嬉しいです。 瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/26-23:03 No.[406]

*思はずつまむ欠き餅香ばし

小さい頃、祖母が時々、欠き餅(餅を薄く切って干したもの)を揚げて缶に入れて送ってくれました。

ところで、今まで無常の句は出ていましたっけ?



--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-00:11 No.[407]

ゆみさん、

思わずつまむかき餅の味

いただきます。無常の句は読み方によってはあります。

草栞さん,次をおねがいいたします。

瑛子



--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/27-00:12 No.[408]

*缶を開ければ欠き餅香ばし


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/27-00:23 No.[409]

ありゃ、1分違いで次案出してしまいました。
失礼しました。
ご治定有難うございます。


--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/27-07:03 No.[410]

瑛子さん、ゆみさんの句、懐紙には「つまむ」が「つまぬ」になっていますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/27-07:26 No.[411]

おはようございます。
次の長句しばらくお待ち下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-07:26 No.[412]

おはようございます。本降りの朝ですね。
ちちろさん、ちっとも気がつきませんでした、さっそく
直します。今週中か今月中に満尾できるといいですね。

 瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-08:10 No.[413]

草栞さん,hai,お待ちいたします!eiko


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/27-12:28 No.[414]

思わずつまむかきもちの味       ゆみ

○こつそりと渡す懐紙に気が付かず    草栞

いかがでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-12:42 No.[415]

草栞さん、ありがとうございます。
上品な方なのは感じておりましたよ。
微妙なきづかいは我国の文化です!

わたくしは

◯測候所雪山の影重なりぬ

という句を考えていました。

かき餅はそこでも人気とおもいまして。

打越からきりっと離れた叙景句がほしいのでわがままを通させてくださいな。

そのかわり、雪山と
千年さんの花をつなぐ雑の短句を
草栞さんにおねがいします。ここはわがままをいいません!
2句おくってください。ありがとうございます。

瑛子拝


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/27-12:48 No.[416]

どうもすみません。できれば雪を,というご指示を
見落としていました(いったんは見たはずですが)。

雪と花の間を考えてみますので,しばしお待ちを。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-13:00 No.[417]

大丈夫です。ゆっくり待ちます。
連句を一巻まけばいとこになる
というのが
藍さんがはじめての私を
勧誘するときのことばでした。:)


--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/04/27-14:07 No.[419]

○小型バイクに二人乗りして
○点から線へ遠き道程


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/27-14:49 No.[420]

Wow! Let me know who Mikel is!

Meanwhile I have decided to ask Sennen-san to
pick one out of the two offers from Sokan.

草栞さん!さっそくありがとうございます。千年さんに
えらんでいただき、それに付けて花の句を2句ほど
いただきたく!

千年さ〜〜ん、もしかしたら出張かしら、連絡おまちします。

 eiko


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/27-23:57 No.[423]

すみませんが、懐紙の私の句のところ
「思わず」を「思はず」に
「かきもち」を「かき餅」にお願いいたします。
あと、できたら「ゆみ」を「由美」に。

p.s.  ル・コルビュジエって上野の国立西洋美術館の基本設計をした人なんですね。動物園に行くたびに通り過ぎていました。
まわりの建物に比べてモダンな感じだけれど、でも、しっかり 風景と調和していたなと思い出しています。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/28-07:06 No.[426]

おはようございます。
由美さん、お名前など訂正しました。ひらがな書きにするか、漢字かなども大切ですね。印象が変わりますから。。。

千年さんと先生はお忙しそうですが、捌きはゆったり
とした気持ちで、おふたりからの連絡を
待っております。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/28-08:58 No.[427]

海紅です。挙句の件は謹んでお引き受けいたします。不尽


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/28-09:20 No.[429]

出張中のホテルから。小型バイクをいただきます。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/28-13:40 No.[433]

先生,挙げ句を楽しみにいたします!!!!!
千年さん、一気にゴールデンウィークですね!なが〜い旅が終わろうとしています。花をゆったり待つ佳き日です。
  thanking you, eiko


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/28-21:14 No.[434]

○なつかしき未来に花の都あれ
○絹鳴りの帯締めくぐる花の門
○心ある人と交さむ花便り
○心願の国にほのかな花明り
○花筏しばし留まる青き淵


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/29-00:00 No.[435]

千年さん、歌仙には絵本を一頁づつめくる楽しさ
四楽章をつらぬくリズム、『なつかしい未来の家』!を
村人総出でつくる喜びがあるとおもいます。
典雅な花の門をいただきます。

瑛子

 



--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/29-08:03 No.[436]

どうもありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
山房の海紅 2012/04/29-11:28 No.[437]

昨日の句会では薄暑のごとき一日を賜り、旧江戸川べりを一人歩きして、妙見島を眺めました。ロクな句は授かりませんでしたが、ありがたい一日になりました。「あはれ今年の春も去ぬめり」であります。

○玉砂利を踏む音の霞める
○再興かなふ曲水の宴
○蜂現はれて作る一幕
○画架を立つれば蝌蚪が寄り来る
○人に馴れたる雉子と目が合ふ


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/29-14:07 No.[439]

海紅先生、句会の前の散歩はいいですね。きょうも急に
夏がきたような陽気がつづきます。

挙げ句の候補を沢山つくってくださり感謝いたします。

帯の模様に雉子があること、鼠とは
音だけでしたが、雉子とはしっかり
目が合ったのはgoodなど思いめぐらし
この句を挙げ句にいただきます。

おかげさまで大安の今日、満尾することができました。

皆様この3週間をともに歩んで下さり、ありがとうございました。

 Lets celebrate!

eiko yachimoto

ps.
どうぞ何のご遠慮もなく,感想およせください。



--------------------------------------------------------------------------------
酢豚 2012/04/29-16:27 No.[440]

瑛子さま

おめでとうございます。お疲れ様でした。
楽しく参加させていただきました。

まだまだ連句の面白さが十分わかったとは言えませんが、瑛子さんの1人1人の個性を上手く吸い上げていく捌きの凄さはよくわかりました。

本当にありがとうございました。また参加させて下さい。

加えてむらさきさんの早いご回復お祈りしております。



--------------------------------------------------------------------------------
ちちろ 2012/04/29-18:57 No.[441]

瑛子さん、ご苦労様でした。すばらしい連句の出来上がりだとおもいます。感動いたしました。
連衆の一人としてお声をかけていただきましたことに感謝いたします。PCの調子が悪く、参加したいのにダメかとあきらめかけていましたが、なんとか間に合ってとてもうれしかったです。瑛子さんの捌きの凄さを感じました。酢豚さんのおっしゃるように一人一人の個性を上手に捌いていたとおもいます。とても楽しかったです。また、次回も楽しみにしております。ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
yumi 2012/04/29-23:15 No.[442]

ブラボー! ブラボー!
歌仙の完成おめでとうございます。
芭蕉翁風に始まり、皆様の面目躍如の展開があり、最後は穏やかに恋もほんのり添えられた風景をうっとりと眺めさせていただきました。候補句から1句しか選べないのは、なんともったいない...と、分からないなりに思っておりました。
また、ギャラリーになるきっかけをいただいたイベントでは(私、ギャラリーすっかり気に入りました)四季をさらに3つに分けることを知り、歳時記を見たことも勉強になりました。
この明るき日に万尾を迎えられましたこと、きっと、むらさきさんも喜んでいらっしゃると思います。
先生の折にふれてのコメントも、とても力強く感じられました。
瑛子さん、本当に有難うございました!


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/29-23:27 No.[443]

酢豚さん、ちちろさん、由美さん、
暖かいコメントをくださりありがとうございます!
今晩は若い客人がふたり、たのしそうにおしゃべりしています。
それではまた。
瑛子


--------------------------------------------------------------------------------
千年 2012/04/30-18:14 No.[444]

瑛子様
出勝ちと膝送りのミックスのネット連句。膝を交えての現場の座の緊張感もかもし出せたお捌き有難うございました。


--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/04/30-19:26 No.[445]

千年さん、こちらこそありがとうございました。
現代連句が輝くために何より大切なのは
連衆の存在です。わたくしは皆様,ご連衆のおかげで
よろけつつも満尾の喜びをいただきました。

これからもよろしくお願いいたします!
瑛子

--------------------------------------------------------------------------------
eiko yachimoto 2012/05/01-08:42 No.[448]

今日、カルテモさんにお願いして格納していただきます。

留書きのかわりに:

*『自然の力にはそれ自体の美しさと同時に、
象徴的な美と神秘が隠されている。』
ーーレイチェル・カーソン(1907~1964)

*『地球のこよなき美しさは生命の輝きの中にあり、それはすべての花びらに新しい思考を生みおとす。われわれは美しさに心を奪われている時にのみ,真に生きているのだ。他のすべては幻想であり、忍耐にすぎない」
   ーーリチャード・ジェフリーズ(1848~1887)

*今回の歌仙で『宇宙の渚』という言葉をつかいたかったのですが
かないませんでした。宇宙の漆黒の闇が命の星、地球に
寄せ来るゾーン、ちょうど地球を包む繭のような大気光というゾーンがあるそうです。宇宙飛行士が滞在するあたり!のこの空間にあたらしく命名されたのが『宇宙の渚』。次の機会に!

*希望さん、すばらしい発句をありがとうございました。

*正岡子規さん、歌仙のながれのなかに入って下さり
ありがとうございました。

*むらさきさん、ゆっくり療養し,はやく快癒されますよう祈っています。

*先生、お世話になりました。いつか連衆顔を合わせて付け合いができると嬉しいです。

sincerely,
eiko yachimoto



--------------------------------------------------------------------------------
草栞 2012/05/01-11:09 No.[449]

遅くなりましたが,満尾おめでとうございます。

緩急自在の流れに身をまかせるような形で,花筏が最終地点へと漂着したような気分です。

様々な趣向が凝縮された歌仙に参加させて頂き有難うございました!



--------------------------------------------------------------------------------