この句に対してコメントが投稿できます

 ■201506_01
  海紅   2015/06/01-15:17  No.[8224]
    明易し子に絵本読み稿を継ぎ

茫るぺん   2015/06/08-14:55  No.[8225]
 
   

そうちょう の ゆめ に めざめて
なきぬれる
「子」を ひざ に だき。

    その かなしみ に おもい よせ
    「絵本読み」・ きかせ
    「稿を継ぎ」。


「子」 の かなしみ
はわが
かなしみ と なり。


    「稿を継ぎ」
    「絵本読み」・ きかせ ────
    かなしみ は さざなみ・いろ に そまりゆく。




「明易し子に絵本読み稿を継ぎ」

区切り ノ 「i音」ガ ヤワラカク、優シイ フンイキ ノ 句。
シカシ、「明易し」 ハ。
想像 ヲ カキタテル 季語。 ソシテ、句 ノ 基調 ノ 調ベ。
記憶 ノ 底 ノ イメージ ガ ヨミガエッテ。
アリガトウ ゴザイマス。



 

美知子   2015/06/16-12:16  No.[8226]
 
    「明易し」が夏の季語で、短夜(みじかよ)のことを知り、実のところ、驚いています。
季語に疎く、「子」につながるので、飽きやすいを音により書かれたものかと、そんな例があるか、古語辞典などを引いてみたりしたのですが、結果、歳時記で見つけ、俳句の奥深さを実感。不勉強を恥じるばかりです。
  明易し 子に絵本読み稿を継ぎ
 急ぎの原稿のことなど関係ない子は、物語の先を知りたくて、「はやく よんで〜」とせがむのですね。でも明けるのもはやい。その合間合間に稿をすすめる。ほほえましい風景が「明易し」で甘酸っぱい情感を呼び起こされました。
 芒るぺんさんの「i音」の優しさ、同感です。それに解釈、すてきですね。
 

yumi   2015/06/16-20:55  No.[8228]
 
    うちの子は寝坊助で早朝に起きることはめったになかったので(イエ、それより親が怠慢で早朝に絵本を読んでやった記憶がないので)、子に絵本を読んだのは昨晩のことではないかしらと思いました。
作者はこの何日間か原稿書きに追われていて、それでも昨夜は子にねだられて絵本を読んでやり、その後、また明け方近くまで原稿を書かれたのでは……?
美智子さんのおっしゃる通り、「明易し」も「短夜」も、おおむね現象としては同じだけれど、朝に比重が置かれた「明易し」の方が、希望をもって子育てやお仕事をされている感じが出るので、この言葉を選ばれたのではないかしらと思いました。
でも、茫るぺんさんの解釈もステキだと思います。

 

茫るぺん   2015/06/18-10:28  No.[8229]
 
   

美知子さん yumiさん
ありがとうございます。 恐縮 です。


 



コメント投稿フォーム
「お名前」と「コメント」は入力必須です。

お名前
メールアドレス
コメント
文字色
パスワード     修正・削除に使用
    


コメントの編集・削除
コメントNo.と投稿時に入力したパスワードを入力し、処理を選択してください

No. Pass

はてなまん Ver0.611 by Tacky's Room