![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201909_01 海紅 2019/09/02-15:00 No.[8662] |
![]() | |
![]() |
無花果に老眼鏡が渡さるる | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
千年
2019/09/08-20:21 No.[8663]
| ![]() | |
![]() |
静物画のよう。かたわらにある無花果に、ふと読書をやめて老眼鏡を置いた世界。無花果の色彩と弱る眼とのクローズアップ、滲む世界。 あるいは、無花果のなっている小道で老眼鏡をふとその枝に掛けた、やはりまなこと無花果の色の重なる色彩の世界かと。 あるいは、無花果を渡されて、食べるために、老眼鏡は必要ないので、渡された・・・ | ![]() | |
![]() |
yumi 2019/09/12-23:48 No.[8664] | ![]() | |
![]() |
どう解釈したらいいか難しい句ですね。 私は、無花果が登場して、これで句を作ってくださいと言われ、おっと、これが必要ですねと老眼鏡が渡されたところかと思いました。 無花果は暗紫色に熟れていく様はなかなか陰影に富んでいますし、割ると赤白の小さい粒々ぎっしりあり、ちょっとエロティック。渋くて甘い味も複雑です。そこで一句。 無花果や中高年の恋のごと yumi 失礼いたしました。 | ![]() | |
![]() |
yumi 2019/09/14-07:30 No.[8665] | ![]() | |
![]() |
推敲しました。 無花果や中高年の秘めし恋 | ![]() | |
![]() |
偲子 2019/09/19-22:14 No.[8667] | ![]() | |
![]() |
店先に並ぶ時期が少ない貴重な無花果ですね。 よく見たいと老眼鏡を取ってもらったと読みましたが… 無花果に老眼鏡をかけさせたりもして楽しみました。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |