![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■202104_01 海紅 2021/04/02-14:24 No.[8851] |
![]() | |
![]() |
春月や明大通りは好きな坂 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
つゆ草
2021/04/08-09:53 No.[8852]
| ![]() | |
![]() |
人にはそれぞれ好きな通りがあります。私事ですが、丁度桜が満開の時、国立の学園通りの桜並木を見に行って来ました。真っ直ぐな道の両側が満開の桜でとても見事でした。 明大通りもきっと同じ様な学園通りなのかも・・と想像し、そこにほんのり見える春の月の光景に、昼間の賑わいとは違った大人の浪漫を感じました。 | ![]() | |
![]() |
美知子 2021/04/09-13:19 No.[8853] | ![]() | |
![]() |
このひと日の終り、きっと成果のあった一日だったのだろうなあと推察いたしました。 明大通りは坂の多いところ。坂の上から道行く人、その向こうの空に春の月、一幅の絵のよう。きっとお好きなのはこの坂と同時にこの時間帯ではないかと思いました。 この句を拝見し、先ず感じたのはさわやかさです。作者の解放感が真っすぐに伝わってきて、共感をおぼえました。勝手な解釈で申しわけありません。 私は旅先の夕暮れ時の時間帯が大好きです。そんな解放された時間が持てる時が早くくるといいなあと思いました。 楽しい気分にさせていただきました。ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
山房の海紅 2021/04/13-17:34 No.[8854] | ![]() | |
![]() |
神保町で古本を漁って、ラドリオかなんかでコーヒーを飲んで。駿台下から明大通りの坂をのぼって、レコードを買って、御茶ノ水から丸ノ内線で池袋に戻ってくる。なんとも貧乏学生ながら優雅な時代でありました。 よい読者を得て、この句は残そうと決めました。 | ![]() | |
![]() |
千年 2021/04/15-20:40 No.[8855] | ![]() | |
![]() |
その坂に文庫古書店有りにけり 千年 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |