この句に対してコメントが投稿できます

 ■202406_02
 海紅   2024/06/17-15:07  No.[9210]
    雨を聞くらし鈴蘭は鈴を振り

蛙星   2024/06/18-20:27  No.[9211]
 
    鑑賞の前に、恥ずかしながら「らし」の意味がわからなかったです。不勉強ですみません…。調べた所「根拠のある推量(〜らしい。〜に違いない。)」とありました。それが間違いでなければ、句意は「鈴蘭が鈴を振っているのは、雨音を聞いているらしい(または、聞いているに違いない)」…といった感じでしょうか(解釈まで拙くて申し訳ありません)。
それをアタマにいれて鑑賞しますと、鈴蘭が雨音を聞いているという擬人化、とてもステキだと思います。しかも鈴を振っている姿を「雨を聞いている(らしい)」と表現したのは、鈴蘭が有名な北海道出身の先生ならではの感性でしょうか。(いい意味で)とてもメルヘンを感じます。以前、先生に「実際に見なければ、実感はあり得ません(後略)」というお言葉があったと記憶していますが、この句も先生は実景を詠まれた…と考えてよさそうですね。こういった小さなもの、弱いものに焦点をあてるのは一茶にも通じる気がします。
今回は「らし」と、風情のある句は読み手を清々しくさせる…この2点を学びました。かなりの長文、失礼しました。

 

山房の海紅   2024/06/27-20:12  No.[9212]
 
     今や「らし」は一般的じゃないかもしれない。この2音で初句は7拍になるから分かりにくかったかもしれません。
 とはいえ、蛙星さんの句解に異存なし。芭蕉会議の面々にボクは「晴れ男」といわれるけれど、本人は実は「雨が好き」な凡夫であります。いつもありがとうございます。
 

山房の海紅   2024/06/27-20:17  No.[9213]
 
     スズランからボクの郷里へと言及していただき恐縮です。ただし、今の茅屋にもスズランが咲いて、今年もしばらく楽しめました。
 

美知子   2024/06/28-17:40  No.[9214]
 
    雨なのに何だか楽しい気分になって「らし」の入った詩歌をさがしてみました。
 
 みよしのの山の白雪つもるらし
  ふるさとさむくなりまさるなり  坂上是則

百人一首にある「朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里に降れる白雪」の作者の歌でした。

鈴蘭の揺れと雨音が優しい音楽に聞こえ、いい時間を共有させていただきました。
 

美知子   2024/06/29-13:01  No.[9215]
 
    鈴蘭を擬人化した「聞くらし」の世界、童話の世界に誘ってくれます。こんな静かな時間、雨もすてきです。
「降るらし」とはちょっと違う。余分なことを書いた言い訳です。

 

山房の海紅   2024/06/30-17:12  No.[9216]
 
    「雨を聞くらし」というメルヘンに共感していただきありがとうございます。五七五の基本が崩れるものを、俳人は「句またがり」と言っているようです(誰が言い始めたのかは知りません)。私は五七五を堅く守ることは考えず、十七拍に収まれば合格と考えて来ました。今後のために「らし」でない道もさぐってみるつもりです。お読みいただきありがとうございます。
 



コメント投稿フォーム
「お名前」と「コメント」は入力必須です。

お名前
メールアドレス
コメント
文字色
パスワード     修正・削除に使用
    


コメントの編集・削除
コメントNo.と投稿時に入力したパスワードを入力し、処理を選択してください

No. Pass

はてなまん Ver0.611 by Tacky's Room