![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201802_01 海紅 2018/02/02-13:26 No.[8490] |
![]() | |
![]() |
東風吹かば水温まばと励まさん | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
美知子
2018/02/12-21:01 No.[8491]
| ![]() | |
![]() |
春を待つ人は、身近にも必ず何人か。 早く元気になって欲しいと願いながらも、何もできないもどかしさ。祈るしかありません。 その人にも、どの人にも早く春が訪れをくるといいですね。「♪春よ来い、早く来い」ですね。 東風が吹いたら、水がぬるんできたら、きっといい日がくるよと励ましたい。直接いえないかもしれないけど、この句で、きっと気持ちが届いていると思いました。 歩みが遅くても、必ず春は訪れる。気持ちは伝わっていくものと思いました。 | ![]() | |
![]() |
繁 2018/02/13-16:47 No.[8492] | ![]() | |
![]() |
春が早く来ると、いいですね。 | ![]() | |
![]() |
研究室の海紅 2018/02/13-17:02 No.[8493] | ![]() | |
![]() |
こんなふうに読んでいただけて、作者は仕合わせ者であります。 | ![]() | |
![]() |
yumi 2018/02/13-21:51 No.[8494] | ![]() | |
![]() |
今年は大雪も降って寒いので、この句を読んで私自身がまず励まされました。 ピュアで優しい心を感じます。 季語や文語をこんなふうに使って気持ちを表わすことができるのですね。 この句ができた時、作者自身の心もまた暖かく励まされたにちがいありません。 | ![]() | |
![]() |
松江 2018/02/14-11:20 No.[8495] | ![]() | |
![]() |
この欄の皆さまのコメントに感動しております。 | ![]() | |
![]() |
茫るぺん 2018/02/16-10:41 No.[8497] | ![]() | |
![]() |
東風 吹かば 。 水 温まば 。 光と影 はそのとき ひとつになって 。 深い 力づよい 音楽 に鳴って 。 なんとフルーティーな 粒のそろった 音符 たち ! 意志 あれば 。 深奥 のすみずみに 水脈は 張られ 。 いきづく細胞 はゆるやかに からみあい 。 化学反応 はくりかえされ いつしか回路 は 。 善循環 にかわる その日のおとずれ を信じ 。 「 自分を 信じて ! 」 ──── エッセイの 終章 には そう、 綴られていた 。 ▼ 感慨 深イ 句 デシタ 。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |