![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201904_01 海紅 2019/04/01-16:07 No.[8630] |
![]() | |
![]() |
山吹に夜雨をはじく色のあり | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
美知子
2019/04/10-16:46 No.[8632]
| ![]() | |
![]() |
春の雨は温かみを帯び、夜雨に濡れて、一層鮮やかさをます山吹の黄色。冬には眠っていた心の深奥にあるものも呼び覚まされたようで、何と表現したらいいだろうと思いながらできずにおりました。この句を拝見し、どきっとしました。575の中にこめられたもの、はじけたのは、何だったのでしょう。 山吹には面影草という異名もあるとか。 | ![]() | |
![]() |
美知子 2019/04/11-20:57 No.[8633] | ![]() | |
![]() |
もっと自然に読ませていただいてよかったのかもしれませんね。 つい自分の思い入れがつよくなってしまいました。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |