![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201609_01 海紅 2016/09/01-14:48 No.[8345] |
![]() | |
![]() |
板敷の秋冷といふ閑かさに | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
千年
2016/09/02-23:33 No.[8346]
| ![]() | |
![]() |
板敷が眼目。いたじきなんて上五にあった句があったか。中七以下はわからない・・・・・ | ![]() | |
![]() |
茫るぺん 2016/09/07-10:46 No.[8347] | ![]() | |
![]() |
「 板敷 の 秋冷 と いふ 閑かさに 」 ひとり ふざ し いってん に しゅうちゅう してゆけば 「 閑 かさ 」 は ひとしお まし おと ハ きえしきさい ハ きえわかきしゃみ ハ ─── き が つ け ば うすずみ いろ の せいじゃく に つつまれ せかい ・ と ・ の ・いったいかん の うち に あった ▼ 「 板敷 」 ニ ハ 、枯淡 ナ アジワイ ガ アリマス 。 ソコカラ レンソウ シタ フウケイ ・ コウケイ デス 。 | ![]() | |
![]() |
yumi 2016/09/16-21:19 No.[8349] | ![]() | |
![]() |
この間までの酷暑を乗り越えてきた身には、心安らぐ、のびやかな句に思われました。 「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」と同じ言葉が使われている〜〜と変なことろに反応してしまった自分が恥ずかしいですが、板敷きの皮膚感覚が秋冷という季語を呼び起こし、「閑かさに」で結ばれているところが素敵だなと思いました。 なぜか、時間がゆっくり流れていた子どもの頃の感覚を思い出します。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |