■201512_01 海紅 2015/12/01-13:12 No.[8277] |
|||
電話機も消火器もありガサ市は | |||
千年
2015/12/05-00:13 No.[8278]
| |||
むむよく分かりませんが、電話機消火器のある市に座布団一枚 | |||
eiko yachimoto 2015/12/11-09:01 No.[8279] | |||
JR逗子駅と逗子市役所の間に神社があります。境内で ちょうどそんなかんじの市があり、所狭しとあつまった 品々ーそれぞれ背後霊をおびているようーーを神妙に見て回りました。木下闇の季節だった気がします。 ガサ市は季語ですか? 襤褸市と同じ冬であろうとおもいます。 調べてみます。 品物の脇に座っている出店主のたたずまいも伝わって来ます。 座布団2枚。 | |||
研究室の海紅 2015/12/13-12:26 No.[8280] | |||
ガサ市は、浅草寺本堂の裏手に正月用品を卸業者に卸売りする市のことです。しめ縄、輪飾りなど品物にワラなどが多く、箱からの出入れのたびに「ガサガサ」と音を立てるところから、「ガサ市」といわれるようになったそうです。業者はここで品物を取りそろえ、大晦日が近づくと町角に店を出して一般の人に売り出します。 | |||
研究室の海紅 2015/12/13-12:29 No.[8281] | |||
12月15日午前0時、浅草寺本堂の裏手に正月用品を卸業者に卸売りする市が立つ。20軒ほどの大テント張りの露店が立ち並びここで、しめなわ、輪飾り、門松用の松、うらじろ、エビ、わかめなど正月飾り一切が売られる。歳末を彩る浅草の名物行事、ガサ市である。業者はこのガサ市で品物を取りそろえ、大晦日が近づくと町角に店を出して一般の人に売り出す。品物にワラなどが多く、箱からの出し入れに「ガサガサ」と音を立てるところからこの名がついたという。遠方からの業者がトラックでのりつけ、期間中忙しく市の中を往来する。いよいよ年の瀬である。 以上、ネットからの貼り付けでした。 | |||
eiko yachimoto 2015/12/14-11:28 No.[8282] | |||
海紅先生、ありがとうございます。 電話機はあきないの連絡用、消化器は火災予防だったのですね。 ガサ市とガザ地区が一緒になったりもして、的外れなことを書きました>< .....書くはいっときの恥と 自分をなぐさめます。 すばらしい季語を覚えられました。重ねて、ありがとうございます。 | |||
つゆ草 2015/12/15-19:19 No.[8283] | |||
ボロ市という名の付くのも毎年12月15日と1月15日に世田谷で開催されています。行った事がありますが、人出が多くて陳列されている品物が見えない位でした。それこそあの黒い電話機もありそうないろいろな古い物が陳列されて楽しい市です。今日15日の事も先程ニュースで流れていました。名の由来は農作業だったぼろ布を売る事からきている様でした。割り込みすみません。 | |||