![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201402_02 海紅 2014/02/17-14:27 No.[8091] |
![]() | |
![]() |
石に腰下萌えと日をわかちあふ | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
美知子
2014/02/21-20:11 No.[8092]
| ![]() | |
![]() |
いいですねえ。ようやく春到来。 蕪村の俳画をみているようであったかい気持になりました。 ソチオリンピックで、長い冬を耐えてきた浅田真央ちゃん始め選手の皆さんに、暖かい日がいっぱいあたりますようにと思っていたところでした。 | ![]() | |
![]() |
山茶花 2014/02/23-10:13 No.[8093] | ![]() | |
![]() |
下萌えは「基本季語五百選・山本健吉」に古くはひそかに思い焦がれるの意に使ったとあります。石に腰かけて日を受けられた時となりには?若かりし頃の句でしょうか🚢 | ![]() | |
![]() |
美知子 2014/03/02-13:43 No.[8095] | ![]() | |
![]() |
山茶花さん、書き込み嬉しいです。 今日は雨が雪に変わりそうな寒さですね。でも土の下の春を待つ植物の動きが見えるよう。桜のつぼみの水滴も暖かく見えます。静かに確かに春の息吹を感じますね。 山本健吉さんの解説から、山茶花さんの解釈、思わず笑顔になります。春は歳にかかわりなく・・ですね。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |