![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201312_01 海紅 2013/12/02-14:51 No.[8064] |
![]() | |
![]() |
枯れてゆくひとつひとつに名札あり | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
山房の海紅
2013/12/07-14:40 No.[8065]
| ![]() | |
![]() |
江戸川区に二年住んだ。それで春雪会という句会を区内の庭園に設定して、吟行に来てもらったことがある。園内の植物はみな枯れてゆく季節であったが、その一つ一つに名前を書いた札が付けられてあることが嬉しかった。優しい気がした。 | ![]() | |
![]() |
yumi 2013/12/07-22:43 No.[8066] | ![]() | |
![]() |
近くの公演の樹木に名札を付けるボランティアをしたことがあります。木製の名札が目立ちすぎないように火であぶってから縄でこすり、渋い色にさせてから書きました。今でもその名札のついた木々を見ると、ほっこりした気持ちになります。 | ![]() | |
![]() |
研究室の海紅 2013/12/10-19:03 No.[8067] | ![]() | |
![]() |
名札を目立ちすぎないようにする、なるほどと思いました。この句を詠んだ庭園はどうだったかナア。 | ![]() | |
![]() |
千年 2013/12/26-23:11 No.[8074] | ![]() | |
![]() |
過日、某東京の公園を久々に訪問。気が入ってますね、いい公園は。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |