![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■201003_02 海紅 2010/03/16-13:50 No.[6930] |
![]() | |
![]() |
一文字にみみづの伸びて暖かし | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ポプラ
2010/03/17-16:24 No.[6931]
| ![]() | |
![]() |
みみずは大嫌いですが、あののたくっているモノが「 伸びて」というところに、おかしみと陽春ののどかな気配が感じられます。寒さにちぢんでいた花芽もぐんぐん伸びるころです、気持ちも伸びやかになります。 | ![]() | |
![]() |
ゼミ生 2010/03/18-23:59 No.[6932] | ![]() | |
![]() |
この句を先生が創作した風景が見える気が致します。 この頃はまた寒が戻ったように少し思いますが、ちょっと前の暖かい日にたばこでも買いにふらっと歩いてたら、道端にミミズがいてそいつが真っ直ぐに這っていたのでしょうね。ここに来て先生の句を見ることで忙しい毎日の中で、少し休める気が致します。先生に早く会いたいです。スーパーに買い物に行く途中で大学の前を通ると、ふらっと先生が現れるんじゃないか、と期待してしまいます(笑) | ![]() | |
![]() |
つくし 2010/03/19-08:45 No.[6933] | ![]() | |
![]() |
ゼミ生さんの気持ち良くわかります。私も大学に行くといつもどこからか先生がバッタリ現れそうな思いにかられ嬉しくなります。私も早く会いたいです。この句は春休みの先生の少しのんびりとした心が感じられ、みみづの一文字に伸びている姿がユーモラスでとっても良いですね。ものの芽も猫の背もみみづも伸びて春うららですね。 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |